下館レイル倶楽部
真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)
【トミーテック】2012年5月の「鉄コレ」新製品情報
- 2012/02/12 (Sun)
- ニュース(鉄道模型) |
- TB() |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
「トミーテック」が続々展開する「鉄道コレクション」シリーズ。
このたび、2012年5月発売予定の新製品として「鉄道コレクション」のオープンパッケージ版の発売情報を発表していますので、ご紹介します。
「下館レイル倶楽部」としての注目アイテムは、かつて下館駅にも頻繁に顔を見せていた関東鉄道「キハ800形」の2両セットです。
▲ 「鉄道コレクション」オープンパッケージ版で、関東鉄道「キハ800形」2両セットが発売となります。(画像はトミーテック社「ジオコレ」サイト掲載画像への直リンクです)
・トミーテック 鉄道コレクション 新製品情報(「J-鉄道部」 2012年2月8日)
http://blog.joshinweb.jp/joshintrain/2012/02/post-78f9.html
・鉄道コレクション「関東鉄道キハ800形2両セット(旧塗装)」製品化予告!!(トミーテック「ジオコレ」サイトニュース 2012年2月9日)
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/1202/09_tetsudou01.html
・鉄道コレクション「小湊鉄道キハ200形2両セット」製品化予告!!(トミーテック「ジオコレ」サイトニュース 2012年2月9日)
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/1202/09_tetsudou02.html
・鉄道コレクション「南海21000系 旧塗装/新塗装 4両セット」製品化予告!!(トミーテック「ジオコレ」サイトニュース 2012年2月9日)
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/1202/09_tetsudou03.html
・鉄道コレクション「一畑電車3000系2両セット」製品化予告!!(トミーテック「ジオコレ」サイトニュース 2012年2月9日)
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/1202/09_tetsudou04.html
5月に発売となる「鉄道コレクション」の新製品は次の通り。
・243281 鉄道コレクション 関東鉄道キハ800形2両セット(旧塗装)(標準価格:2,520円)
……関東鉄道「キハ800形」を新規製作
……筑波線に配属され、後年常総線に転属した「キハ804」「キハ805」の2両セット
……関東鉄道の旧標準色
……動力化ユニットは「TM-15」(別売)、トレーラー化パーツは「TT-03」(別売)
……ヘッドライト、テールライトは非点灯、室内灯は非対応
・243298 鉄道コレクション 小湊鉄道キハ200形 2両セット(標準価格:2,520円)
……「鉄道コレクション 第13弾」でモデル化された「キハ200形」後期型でなく、初期型を新規製作
……初期型の「キハ205」「キハ214」の2両セット
……動力化ユニットは「TM-15」(別売)、トレーラー化パーツは「TT-03」(別売)
……ヘッドライト、テールライトは非点灯、室内灯は非対応
・229278 鉄道コレクション 南海21000系 旧塗装 4両セット(標準価格:4,620円)
……「鉄道コレクション 第3弾」でモデル化されたプロトタイプでなく、ロングシート化された後期型
……「モハ21001」(奇数車)+「モハ21101」(偶数車)+「モハ21101」(奇数車)+「モハ21001」(偶数車)の4両セット
……動力化ユニットは「TM-05」(別売)、トレーラー化パーツは「TT-04」(別売)、パンタグラフは「PG16形」(別売)
……ヘッドライト、テールライトは非点灯(「鉄コレ 第3弾」とは異なり、透明パーツ化)
・229261 鉄道コレクション 南海21000系 新塗装 4両セット(標準価格:4,620円)
……「鉄道コレクション 第3弾」でモデル化されたプロトタイプでなく、ロングシート化された後期型
……「モハ21001」(奇数車)+「モハ21101」(偶数車)+「モハ21101」(奇数車)+「モハ21001」(偶数車)の4両セット
……動力化ユニットは「TM-05」(別売)、トレーラー化パーツは「TT-04」(別売)、パンタグラフは「PG16形」(別売)
……ヘッドライト、テールライトは非点灯(「鉄コレ 第3弾」とは異なり、透明パーツ化)
・229254 鉄道コレクション 一畑電車3000系 2両セット(標準価格:2,520円)
……「鉄道コレクション 第3弾」でモデル化された車番とは異なる車番で製品化
……「デハ3000」+「デハ3010」の2両セット
……動力化ユニットは「TM-05」(別売)、トレーラー化パーツは「TT-04」(別売)、パンタグラフは「PG16形」(別売)
関鉄「キハ800形」は、「日本車両製造」が地方私鉄向けに製造した「日車標準車体」を有するディーゼルカーで、「鉄道コレクション 第13弾」でモデル化された同和鉱業小坂鉄道「キハ2100形」とよく似た車両です。
このため、「第13弾」には含まれなかった関鉄「キハ800形」も、遠からず製品化されるのだろう……と考えていたのですが、今回晴れて製品化が決まりました。
「キハ800形」は、1961年(昭和36年/関東鉄道が大合併を行う前の「常総筑波鉄道」時代)に自社発注した新造車で、常総線用の「キハ801」「キハ802」「キハ803」の3両と、筑波線用の「キハ804」「キハ805」の2両の、計5両が製造されました。
広めの片開き2ドア・両運転台車で、全長20m。エンジンは「DMH17H」(180PS/1,500rpm)で、製造当初車内はセミクロスシートでした。
スペックだけ見ると、国鉄「キハ20」とほぼ同じなんですが、「キハ20」に比べると正面窓が大きく、側窓はいわゆる「バス窓」で、空気バネ式台車「NA305」(動力台車)と「NA305T」(付随台車)を履いているなど、ずいぶん異なる点が多い車両(よりグレードが高い車両)でした。
筑波線に配属された「キハ804」と「キハ805」は、岩瀬から国鉄水戸線を経由して笠間(!!)と小山へ乗入れ運転を行っていましたが、1964年(昭和39)年に常総線に転属。
この年に5両全てがロングシート化改造を行っています。
私が子どもの頃によく乗っていたのは、ロングシート改造後の「キハ800形」でした。
その面構えはどこか品があり、他の車両より乗り心地が良く(当時の常総線下館口は線路事情が芳しくなく、全体的にあまり乗り心地は良くなかったのですが)、非冷房で窓の数が少なかったので夏は辛かったものの、結構好きな車両の一つでした。
その後、1980年代後半に「キハ35系」が一挙大量に入線し、両開き3ドア車以外の在来車を淘汰するという一大事があり、その荒波の中で他の種々雑多なディーゼルカー達と共に廃車となってしまいました。
せめて1両ぐらい残っていればなあ……と、今でも残念に思っています。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
このたび、2012年5月発売予定の新製品として「鉄道コレクション」のオープンパッケージ版の発売情報を発表していますので、ご紹介します。
「下館レイル倶楽部」としての注目アイテムは、かつて下館駅にも頻繁に顔を見せていた関東鉄道「キハ800形」の2両セットです。
▲ 「鉄道コレクション」オープンパッケージ版で、関東鉄道「キハ800形」2両セットが発売となります。(画像はトミーテック社「ジオコレ」サイト掲載画像への直リンクです)
・トミーテック 鉄道コレクション 新製品情報(「J-鉄道部」 2012年2月8日)
http://blog.joshinweb.jp/joshintrain/2012/02/post-78f9.html
・鉄道コレクション「関東鉄道キハ800形2両セット(旧塗装)」製品化予告!!(トミーテック「ジオコレ」サイトニュース 2012年2月9日)
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/1202/09_tetsudou01.html
・鉄道コレクション「小湊鉄道キハ200形2両セット」製品化予告!!(トミーテック「ジオコレ」サイトニュース 2012年2月9日)
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/1202/09_tetsudou02.html
・鉄道コレクション「南海21000系 旧塗装/新塗装 4両セット」製品化予告!!(トミーテック「ジオコレ」サイトニュース 2012年2月9日)
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/1202/09_tetsudou03.html
・鉄道コレクション「一畑電車3000系2両セット」製品化予告!!(トミーテック「ジオコレ」サイトニュース 2012年2月9日)
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/1202/09_tetsudou04.html
5月に発売となる「鉄道コレクション」の新製品は次の通り。
・243281 鉄道コレクション 関東鉄道キハ800形2両セット(旧塗装)(標準価格:2,520円)
……関東鉄道「キハ800形」を新規製作
……筑波線に配属され、後年常総線に転属した「キハ804」「キハ805」の2両セット
……関東鉄道の旧標準色
……動力化ユニットは「TM-15」(別売)、トレーラー化パーツは「TT-03」(別売)
……ヘッドライト、テールライトは非点灯、室内灯は非対応
・243298 鉄道コレクション 小湊鉄道キハ200形 2両セット(標準価格:2,520円)
……「鉄道コレクション 第13弾」でモデル化された「キハ200形」後期型でなく、初期型を新規製作
……初期型の「キハ205」「キハ214」の2両セット
……動力化ユニットは「TM-15」(別売)、トレーラー化パーツは「TT-03」(別売)
……ヘッドライト、テールライトは非点灯、室内灯は非対応
・229278 鉄道コレクション 南海21000系 旧塗装 4両セット(標準価格:4,620円)
……「鉄道コレクション 第3弾」でモデル化されたプロトタイプでなく、ロングシート化された後期型
……「モハ21001」(奇数車)+「モハ21101」(偶数車)+「モハ21101」(奇数車)+「モハ21001」(偶数車)の4両セット
……動力化ユニットは「TM-05」(別売)、トレーラー化パーツは「TT-04」(別売)、パンタグラフは「PG16形」(別売)
……ヘッドライト、テールライトは非点灯(「鉄コレ 第3弾」とは異なり、透明パーツ化)
・229261 鉄道コレクション 南海21000系 新塗装 4両セット(標準価格:4,620円)
……「鉄道コレクション 第3弾」でモデル化されたプロトタイプでなく、ロングシート化された後期型
……「モハ21001」(奇数車)+「モハ21101」(偶数車)+「モハ21101」(奇数車)+「モハ21001」(偶数車)の4両セット
……動力化ユニットは「TM-05」(別売)、トレーラー化パーツは「TT-04」(別売)、パンタグラフは「PG16形」(別売)
……ヘッドライト、テールライトは非点灯(「鉄コレ 第3弾」とは異なり、透明パーツ化)
・229254 鉄道コレクション 一畑電車3000系 2両セット(標準価格:2,520円)
……「鉄道コレクション 第3弾」でモデル化された車番とは異なる車番で製品化
……「デハ3000」+「デハ3010」の2両セット
……動力化ユニットは「TM-05」(別売)、トレーラー化パーツは「TT-04」(別売)、パンタグラフは「PG16形」(別売)
関鉄「キハ800形」は、「日本車両製造」が地方私鉄向けに製造した「日車標準車体」を有するディーゼルカーで、「鉄道コレクション 第13弾」でモデル化された同和鉱業小坂鉄道「キハ2100形」とよく似た車両です。
このため、「第13弾」には含まれなかった関鉄「キハ800形」も、遠からず製品化されるのだろう……と考えていたのですが、今回晴れて製品化が決まりました。
「キハ800形」は、1961年(昭和36年/関東鉄道が大合併を行う前の「常総筑波鉄道」時代)に自社発注した新造車で、常総線用の「キハ801」「キハ802」「キハ803」の3両と、筑波線用の「キハ804」「キハ805」の2両の、計5両が製造されました。
広めの片開き2ドア・両運転台車で、全長20m。エンジンは「DMH17H」(180PS/1,500rpm)で、製造当初車内はセミクロスシートでした。
スペックだけ見ると、国鉄「キハ20」とほぼ同じなんですが、「キハ20」に比べると正面窓が大きく、側窓はいわゆる「バス窓」で、空気バネ式台車「NA305」(動力台車)と「NA305T」(付随台車)を履いているなど、ずいぶん異なる点が多い車両(よりグレードが高い車両)でした。
筑波線に配属された「キハ804」と「キハ805」は、岩瀬から国鉄水戸線を経由して笠間(!!)と小山へ乗入れ運転を行っていましたが、1964年(昭和39)年に常総線に転属。
この年に5両全てがロングシート化改造を行っています。
私が子どもの頃によく乗っていたのは、ロングシート改造後の「キハ800形」でした。
その面構えはどこか品があり、他の車両より乗り心地が良く(当時の常総線下館口は線路事情が芳しくなく、全体的にあまり乗り心地は良くなかったのですが)、非冷房で窓の数が少なかったので夏は辛かったものの、結構好きな車両の一つでした。
その後、1980年代後半に「キハ35系」が一挙大量に入線し、両開き3ドア車以外の在来車を淘汰するという一大事があり、その荒波の中で他の種々雑多なディーゼルカー達と共に廃車となってしまいました。
せめて1両ぐらい残っていればなあ……と、今でも残念に思っています。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(11/10)
(10/18)
(09/19)
(08/27)
(08/16)
(06/23)
(06/08)
(05/12)
(04/14)
(03/15)
(03/11)
(03/10)
(02/16)
(02/10)
(02/10)
プロフィール
HN:
下館レイル倶楽部・代表
性別:
男性
趣味:
鉄道、鉄道模型、ミリタリーなど
自己紹介:
「下館レイル倶楽部」は、鉄道の街・下館(茨城県筑西市)を中心に活動する鉄道&鉄道模型の趣味団体です。
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
リンク
最新コメント
[09/08 水戸光圀]
[08/24 妄想鉄道君]
[05/16 さにぼー]
[03/30 ガーゴイル]
[02/16 管理人]
[02/12 FUKU]
[01/15 伊東 尚]
[02/20 GOO]
[07/27 NAL(管理人)]
[07/12 風旅記]
最新トラックバック
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/21)
(07/24)
(08/10)
(08/10)
(08/18)
(08/26)
(09/01)
(09/15)
(10/11)
(10/14)
(10/22)
(10/29)
(10/29)
この記事へのコメント
800形の記憶
折角製品化するなら、関鉄色(朱、焦げ茶、アイボリーライン入り)とのセットにすれば一粒で二度美味しいというのに。気になるのはイラストですが、社紋と番記が左寄せであること。これは側面の広告掲出で逃がした挙句の表記位置で、広告を消した時代に残っていたこともありますが、本来のセンター位置にして欲しいものです。水戸証券とかサンスポとか広告ステッカー入りならウケますけど。
無視できないのは、やはり台車ですね。イラストは何とか再現しているようですが、安易にTR-59なんか履かされたら、泣いちゃいます。ダイアフラム台車は、設計史に残るオリジナルで、500のそれを踏襲して800、900形に採用した経緯があります。設計に関わったOBの方に話を伺ったことがありますが、何とも苦労があったようです。同社が地方から譲受した車両達が混在する時代で、ショックを上手く吸収して明らかに乗り心地は良好でした。筑波のへろへろレールでさえ504形に乗るとその違いが体感できました。
でも、幼少期は500、800のいわゆる日車標準型が怖くて避けていました。何と言っても弾丸ヘッドライトが妙にデカいこと。弾丸ライト=関鉄のイメージでしたね。銀色に輝く相貌も怖さを増していました。中学生になると車両を調べて、自社発注車と知り、空気バネを履いてる認識から一目置く車両となりましたけど。小生にとって、キクハに匹敵する怖い車両であったことは確かです。
週末は、ギャラリー公開です。どうも冬場は来館者が落ち込みます。また、お客さんを館に誘うよう、チラシ蒔いておきます。
Re:800形の記憶
書き込みありがとうございます。
「鉄コレ」第13弾で小坂の「キハ2100形」が出ていたのに、関鉄「キハ800形」が入っていないのは、たぶんオープンパッケージで出すんだろう……と予想できたんですが、やっとか……といった感があります。
> 関鉄色(朱、焦げ茶、アイボリーライン入り)とのセットにすれば一粒で二度美味しいというのに
もしかして、後日改めて関鉄色も発売するんでしょうかね。
> 社紋と番記が左寄せであること。
確かに!!
それはご指摘があるまで気付きませんでした。
広告がない状態では中央でしたよね。
> 水戸証券とかサンスポとか広告ステッカー入りならウケますけど
入っていたりして……(苦笑)
> ダイアフラム台車は、設計史に残るオリジナル
子どもの頃はそれと知らずに乗っていましたが、後年いろいろ資料に目を通す内に「そうだったのか!!」と、改めて驚いたものでした。
> ショックを上手く吸収して明らかに乗り心地は良好でした
漠然とした記憶しかないのですが、たぶんそのこともあって「キハ800形」の印象が良いんだろうなと思っています。
……ということは、「キハ900形」も同様の印象を抱いていてもいい筈なんですが、あまり乗車する機会に恵まれていなかったことと、当時は外見が「キハ35系」に似ていることに目が行っていたこともあって、あまり覚えていません。
「キハ350形」と共通運用で残置しても良かったのでは……と思いましたが、あっさり廃車となってしまいましたね。
> 幼少期は500、800のいわゆる日車標準型が怖くて避けていました。何と言っても弾丸ヘッドライトが妙にデカいこと
そうだったんですか!!(笑)
> キクハに匹敵する怖い車両
乗り心地で言うと、「キクハ」と「キサハ」、それに「キハ610形」が「怖い」車両でした(苦笑)。
> 週末は、ギャラリー公開です
今月は当方も今週末が運転会です。
「アルテリオ」会場でも「とばのえステーションギャラリー」のご紹介を行いたいと思います。
騰波ノ江へは土曜日に伺えればと思っています。
その際はどうぞよろしくお願いします。