下館レイル倶楽部
真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)
【JR東日本】「上野東京ライン」2014年度末開業
■現在工事中の「東北縦貫線」の愛称は「上野東京ライン」に!
現在、上野~東京間で工事中の「東北縦貫線」。
このたび、開業時期は「2014年度末」、愛称は「上野東京ライン」になると発表がありました。
開業後は、現在は上野駅止まりとなっている宇都宮線・高崎線・常磐線列車の一部が、東京駅方面へ直通します。
(具体的な運行計画などは、決まり次第公表するとのこと)
・東北縦貫線の開業時期、愛称について(JR東日本 2013年12月9日)
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131205.pdf
(PDF形式のファイル)
「東北縦貫線」は、東北新幹線の東京延伸工事の際に撤去した在来線の線路を「復活」するものです。
東北新幹線の東京延伸工事の際、秋葉原~神田付近の鉄道用地の幅が狭いため、元々あった在来線の線路を撤去して、そこに新幹線の線路を新設することになりました。
(秋葉原~神田間で東北新幹線は地下から高架に上がっていきますが、まさにそこが当該区間です)
それ以前は、東北本線・高崎線・常磐線の列車の中には、東京駅まで直通していたものもあったのですが、この工事以降は線路が「分断」され、直通できなくなっていました。
しかし、上野~東京間は朝ラッシュの混雑がひどく、分断区間を復活して山手線・京浜東北線の混雑緩和を図ろう……ということに。
課題となったのは「用地幅に余裕がないのに、どうやって線路を敷くのか」ということ。
実は東北新幹線の工事を行う際、将来の在来線「復活」を見越した設計が行われていました。
新幹線の高架線の上にもう一段の高架橋を設置できるように、支柱を建てるスペースなどが確保されていたのです。
設計時から将来の拡張性を見越していたことが功を奏した格好で、東北新幹線の線路の上に在来線の線路を2階建て構造で新設する工事が進められてきました。
「上野東京ライン」は上野~東京間ノンストップで、秋葉原駅にも停車しません(ホームも設けません)。
開業後は、従来通り上野駅止まりとなる列車と、「湘南新宿ライン」として池袋・新宿・渋谷方面を経由して東海道線・横須賀線に直通する列車に加えて、「上野東京ライン」の列車が走ることになります。
(たぶん、上野止まりの列車の一部が東京・品川方面に直通するようになると思います)
品川駅までの直通運転や、品川駅より西の東海道線内への乗り入れも行われるのではないかと思います。
また、東海道線から大宮方面に入ってくる列車が設定されるかも。
「上野東京ライン」が開業して東京方面に直通する乗客が上野駅で乗り換えを行わなくなれば、現状ではラッシュ時に乗り換え客で駅構内が大混雑する上野駅の混雑緩和が実現するほか、上野から東京方面に向かう乗客の分散化により山手線・京浜東北線の混雑も緩和することが期待されています。
山手線・京浜東北線の混雑が緩和すれば、総武線などとの乗り換え駅でもある秋葉原駅での乗降もこれまでよりは楽になります。
こうなると、大深度地下で建設構想があるものの、わずか数kmで1,000億円を超える莫大な整備費を要するつくばエクスプレス(TX)の東京延伸の必然性は相応に低下することが考えられます。
私自身は、今や都内屈指の求心力を持つ秋葉原発着を活かす方向に戦略を転換して、TX秋葉原駅のターミナル駅としての機能強化を図る方が得策なのでは……と考えています。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
現在、上野~東京間で工事中の「東北縦貫線」。
このたび、開業時期は「2014年度末」、愛称は「上野東京ライン」になると発表がありました。
開業後は、現在は上野駅止まりとなっている宇都宮線・高崎線・常磐線列車の一部が、東京駅方面へ直通します。
(具体的な運行計画などは、決まり次第公表するとのこと)
・東北縦貫線の開業時期、愛称について(JR東日本 2013年12月9日)
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131205.pdf
(PDF形式のファイル)
「東北縦貫線」は、東北新幹線の東京延伸工事の際に撤去した在来線の線路を「復活」するものです。
東北新幹線の東京延伸工事の際、秋葉原~神田付近の鉄道用地の幅が狭いため、元々あった在来線の線路を撤去して、そこに新幹線の線路を新設することになりました。
(秋葉原~神田間で東北新幹線は地下から高架に上がっていきますが、まさにそこが当該区間です)
それ以前は、東北本線・高崎線・常磐線の列車の中には、東京駅まで直通していたものもあったのですが、この工事以降は線路が「分断」され、直通できなくなっていました。
しかし、上野~東京間は朝ラッシュの混雑がひどく、分断区間を復活して山手線・京浜東北線の混雑緩和を図ろう……ということに。
課題となったのは「用地幅に余裕がないのに、どうやって線路を敷くのか」ということ。
実は東北新幹線の工事を行う際、将来の在来線「復活」を見越した設計が行われていました。
新幹線の高架線の上にもう一段の高架橋を設置できるように、支柱を建てるスペースなどが確保されていたのです。
設計時から将来の拡張性を見越していたことが功を奏した格好で、東北新幹線の線路の上に在来線の線路を2階建て構造で新設する工事が進められてきました。
「上野東京ライン」は上野~東京間ノンストップで、秋葉原駅にも停車しません(ホームも設けません)。
開業後は、従来通り上野駅止まりとなる列車と、「湘南新宿ライン」として池袋・新宿・渋谷方面を経由して東海道線・横須賀線に直通する列車に加えて、「上野東京ライン」の列車が走ることになります。
(たぶん、上野止まりの列車の一部が東京・品川方面に直通するようになると思います)
品川駅までの直通運転や、品川駅より西の東海道線内への乗り入れも行われるのではないかと思います。
また、東海道線から大宮方面に入ってくる列車が設定されるかも。
「上野東京ライン」が開業して東京方面に直通する乗客が上野駅で乗り換えを行わなくなれば、現状ではラッシュ時に乗り換え客で駅構内が大混雑する上野駅の混雑緩和が実現するほか、上野から東京方面に向かう乗客の分散化により山手線・京浜東北線の混雑も緩和することが期待されています。
山手線・京浜東北線の混雑が緩和すれば、総武線などとの乗り換え駅でもある秋葉原駅での乗降もこれまでよりは楽になります。
こうなると、大深度地下で建設構想があるものの、わずか数kmで1,000億円を超える莫大な整備費を要するつくばエクスプレス(TX)の東京延伸の必然性は相応に低下することが考えられます。
私自身は、今や都内屈指の求心力を持つ秋葉原発着を活かす方向に戦略を転換して、TX秋葉原駅のターミナル駅としての機能強化を図る方が得策なのでは……と考えています。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(11/10)
(10/18)
(09/19)
(08/27)
(08/16)
(06/23)
(06/08)
(05/12)
(04/14)
(03/15)
(03/11)
(03/10)
(02/16)
(02/10)
(02/10)
プロフィール
HN:
下館レイル倶楽部・代表
性別:
男性
趣味:
鉄道、鉄道模型、ミリタリーなど
自己紹介:
「下館レイル倶楽部」は、鉄道の街・下館(茨城県筑西市)を中心に活動する鉄道&鉄道模型の趣味団体です。
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
リンク
最新コメント
[09/08 水戸光圀]
[08/24 妄想鉄道君]
[05/16 さにぼー]
[03/30 ガーゴイル]
[02/16 管理人]
[02/12 FUKU]
[01/15 伊東 尚]
[02/20 GOO]
[07/27 NAL(管理人)]
[07/12 風旅記]
最新トラックバック
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/21)
(07/24)
(08/10)
(08/10)
(08/18)
(08/26)
(09/01)
(09/15)
(10/11)
(10/14)
(10/22)
(10/29)
(10/29)
この記事へのコメント