下館レイル倶楽部
真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)
【ひたちなか海浜鉄道】新駅設置、延伸を検討へ
茨城県ひたちなか市は、同市市内を走るひたちなか海浜鉄道湊(みなと)線に新駅を設置する方針を固めました。
また、2~3kmの路線延伸についても検討を始めるようです。
・海浜鉄道湊線に新駅 ひたちなか市方針(読売新聞 2013年3月10日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20130309-OYT8T01224.htm



▲ ひたちなか市内を走る湊線。新駅は那珂湊~中根間への設置が有力。阿字ヶ浦から国営ひたち海浜公園への延伸も検討を始める模様です。(クリックすると拡大画像を表示します)
新駅の設置候補地は、那珂湊~中根間。
両駅の間は、湊線の駅間距離としては最長となる3.4km離れているうえ、近隣には住宅地があるため、需要が見込めるとのことです。
総事業費は約3,000万円で、国や市の補助を活用して2015年3月末の設置を目指すとのこと。
路線の延伸については、阿字ヶ浦駅から「国営ひたち海浜公園」方面への延伸を検討することに。
国営ひたち海浜公園は、4~5月にはネモフィラ、9~10月にはコキアが咲き誇ることでも知られているほか、隣接する一帯には「ジョイフル本田」「TOHOシネマズひたちなか」など人気店が集まる郊外型ショッピングモール「ファッションクルーズ」があります。
「国営ひたち海浜公園」だけでなく「ファッションクルーズ」付近までの延伸が実現し、運行頻度の向上や運行時間帯の拡大(特に終列車の時刻繰り下げ)も行えれば、湊線の利用促進に直結するように感じます。
ひたちなか市が鉄道・バスなどの公共交通を「市にとって重要な社会インフラ」と位置づけ、まちづくりに利活用してきたことはよく知られるところです。
今回の取り組みは、同市のさらなる発展に寄与することになるのではないかと思います。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
また、2~3kmの路線延伸についても検討を始めるようです。
・海浜鉄道湊線に新駅 ひたちなか市方針(読売新聞 2013年3月10日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20130309-OYT8T01224.htm
▲ ひたちなか市内を走る湊線。新駅は那珂湊~中根間への設置が有力。阿字ヶ浦から国営ひたち海浜公園への延伸も検討を始める模様です。(クリックすると拡大画像を表示します)
新駅の設置候補地は、那珂湊~中根間。
両駅の間は、湊線の駅間距離としては最長となる3.4km離れているうえ、近隣には住宅地があるため、需要が見込めるとのことです。
総事業費は約3,000万円で、国や市の補助を活用して2015年3月末の設置を目指すとのこと。
路線の延伸については、阿字ヶ浦駅から「国営ひたち海浜公園」方面への延伸を検討することに。
国営ひたち海浜公園は、4~5月にはネモフィラ、9~10月にはコキアが咲き誇ることでも知られているほか、隣接する一帯には「ジョイフル本田」「TOHOシネマズひたちなか」など人気店が集まる郊外型ショッピングモール「ファッションクルーズ」があります。
「国営ひたち海浜公園」だけでなく「ファッションクルーズ」付近までの延伸が実現し、運行頻度の向上や運行時間帯の拡大(特に終列車の時刻繰り下げ)も行えれば、湊線の利用促進に直結するように感じます。
ひたちなか市が鉄道・バスなどの公共交通を「市にとって重要な社会インフラ」と位置づけ、まちづくりに利活用してきたことはよく知られるところです。
今回の取り組みは、同市のさらなる発展に寄与することになるのではないかと思います。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/12)
(02/18)
(02/15)
(02/11)
(02/06)
(02/05)
(02/03)
(01/29)
(01/26)
(01/26)
(01/12)
(12/08)
(11/18)
(11/10)
(10/18)
プロフィール
HN:
下館レイル倶楽部・代表
性別:
男性
趣味:
鉄道、鉄道模型、ミリタリーなど
自己紹介:
「下館レイル倶楽部」は、鉄道の街・下館(茨城県筑西市)を中心に活動する鉄道&鉄道模型の趣味団体です。
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
リンク
最新コメント
[09/08 水戸光圀]
[08/24 妄想鉄道君]
[05/16 さにぼー]
[03/30 ガーゴイル]
[02/16 管理人]
[02/12 FUKU]
[01/15 伊東 尚]
[02/20 GOO]
[07/27 NAL(管理人)]
[07/12 風旅記]
最新トラックバック
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/21)
(07/24)
(08/10)
(08/10)
(08/18)
(08/26)
(09/01)
(09/15)
(10/11)
(10/14)
(10/22)
(10/29)
(10/29)
この記事へのコメント