下館レイル倶楽部
真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)
【水戸LRT】2月6日(土)に水戸市内で勉強会開催
今朝の「茨城新聞」に、水戸市の「高齢者と環境にやさしい交通まちづくりを考える会」(世話人:早船 徳子 氏)がLRTの勉強会を開催するとの記事が掲載されました。
開催日は、2010年2月6日(土)。
勉強会は、16:00からと19:00からの2回開催(事前申し込みが必要)。
開催場所は、水戸市南町3丁目「紅茶館」です。
参加費は無料で、申し込みは早船氏が勤務する「岡崎整形外科医院」(029-231-4032)か、会場の「紅茶館」(029-224-5078)。
勉強会では、『路面電車ルネッサンス』などの著書があり、LRT研究の第一人者としても知られる「宇都宮 浄人」氏が講師として講演を行います。
水戸市内の公共交通を便利にして、住みやすい街に……という声は大きいようで、11月の第一回会合もかなりの盛況でした。
今回も多くの方が参加するのではないかと思いますので、ご参加の場合は早めのお申し込みを!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/12)
(02/18)
(02/15)
(02/11)
(02/06)
(02/05)
(02/03)
(01/29)
(01/26)
(01/26)
(01/12)
(12/08)
(11/18)
(11/10)
(10/18)
プロフィール
HN:
下館レイル倶楽部・代表
性別:
男性
趣味:
鉄道、鉄道模型、ミリタリーなど
自己紹介:
「下館レイル倶楽部」は、鉄道の街・下館(茨城県筑西市)を中心に活動する鉄道&鉄道模型の趣味団体です。
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
リンク
最新コメント
[09/08 水戸光圀]
[08/24 妄想鉄道君]
[05/16 さにぼー]
[03/30 ガーゴイル]
[02/16 管理人]
[02/12 FUKU]
[01/15 伊東 尚]
[02/20 GOO]
[07/27 NAL(管理人)]
[07/12 風旅記]
最新トラックバック
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/21)
(07/24)
(08/10)
(08/10)
(08/18)
(08/26)
(09/01)
(09/15)
(10/11)
(10/14)
(10/22)
(10/29)
(10/29)
この記事へのコメント