下館レイル倶楽部
真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)
【レポート】09年11月 定例運転会
「アルテリオ」における11月の定例運転会が無事終わりました。
今回は「アルテリオ」2Fの一番奥まった場所にある「会議室・A」が会場だったということもあって、ギャラリーの来場はなく、メンバー(と家族)のみの落ち着いた会となりました。
今回は前々から課題になっていたNゲージの設置・撤収の迅速化、見た目のインパクト向上を狙い、モジュール式レイアウトが初お目見え。
「駿くんパパ」さんと「ソロモンの悪夢」さんのお二人は、完成したモジュールを持参。
「駿くんパパ」さんは、なんと全長1,800mmの長大モジュール。長大編成対応の幹線地方駅は、見応え満点です。
ストラクチャー(建造物)の内部にはLED照明が取り付けられているので、「夜間運転」では実に好ましい情景を醸し出すことができます。
「ソロモンの悪夢」さんは、こだわりの雪中モジュール。実感たっぷりの雪景色です。
偶然の一致ですが、こちらも地方駅が題材で、やはりストラクチャーにはLED照明を組み入れています。
何よりも驚きなのが、お二方とも「モジュールを製作するのは今回が初めて」ということ。
最初からこのレベルって、どんだけスゴイんですか!!(笑)
私のモジュールは未完成(というより、未着手)で、会場での組み立て。
試行錯誤することが確実なので、接着剤での固定ではなく、両面テープを使って線路やストラクチャーをベニヤ板に設置することに。
他のお二方とは異なり、「地盤」を持ち上げるのではなく、モジュールの「本線」を築堤の上に設置することで他のモジュールの「本線」と高さを合わせるという計画……なのですが、築堤は断面が台形になるため、「地盤」レベルでは結構場所を食うことが判明。
「下館レイル倶楽部」で検討した基本モジュール規格のままだと、築堤の「本線」が全体のスペースを圧迫してしまうので、やむなく本線の位置を奥の方にオフセットすることになりそうです。
HOゲージは、「ソロモンの悪夢」さん、「ゆうちゃん」さん、「青色103系」さんの車両が走行。
今回は机の段差を補正する「材料」が乏しく、正直なところ状態はさほど良好ではなかったので、ご苦労が多かったようです。
今後も同じ部屋での開催を予定しているので、この点をどう克服するかが課題になりました。
今回は土曜日、日曜日とも、終了後は「フライングガーデン」で打ち上げ。
連日の爆弾ハンバーグは、今後恒常化するのかも!?(笑)
なお、次回の開催は2009年12月19日(土)~20日(日)、会場は今回と同じく「会議室・A」です。
(19日は前日設営&試運転)
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
最新記事
プロフィール
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
この記事へのコメント