下館レイル倶楽部
真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)
【書籍】「RM LIBRARY」180巻・181巻は「加悦鉄道」
- 2014/08/10 (Sun)
- オススメ(書籍・雑誌) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■「RM LIBRARY」2号連続で「加悦(かや)鉄道」
ネコ・パブリッシングが刊行している「RM LIBRARY」で、2号に渡って「加悦(かや)鉄道」の特集号が発売されます。
まず、2014年7月19日発売の第180巻「加悦鉄道(上)」。
「加悦鉄道」は、国鉄宮津線「丹後山田」駅、現在の「北近畿タンゴ鉄道」の「野田川」駅から「加悦」駅、わずか5.7㎞を結んでいた鉄道です。
1985年に廃止されましたが、1977年にオープンした「加悦SLの広場」は今も営業していて、貴重な車両が保存されています。
続いて、2014年8月20日発売の第181巻「加悦鉄道(下)」。
いずれも、執筆は「NPO法人 加悦鐵道保存会」が担当しています。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
ネコ・パブリッシングが刊行している「RM LIBRARY」で、2号に渡って「加悦(かや)鉄道」の特集号が発売されます。
まず、2014年7月19日発売の第180巻「加悦鉄道(上)」。
「加悦鉄道」は、国鉄宮津線「丹後山田」駅、現在の「北近畿タンゴ鉄道」の「野田川」駅から「加悦」駅、わずか5.7㎞を結んでいた鉄道です。
1985年に廃止されましたが、1977年にオープンした「加悦SLの広場」は今も営業していて、貴重な車両が保存されています。
続いて、2014年8月20日発売の第181巻「加悦鉄道(下)」。
いずれも、執筆は「NPO法人 加悦鐵道保存会」が担当しています。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(03/12)
(02/18)
(02/15)
(02/11)
(02/06)
(02/05)
(02/03)
(01/29)
(01/26)
(01/26)
(01/12)
(12/08)
(11/18)
(11/10)
プロフィール
HN:
下館レイル倶楽部・代表
性別:
男性
趣味:
鉄道、鉄道模型、ミリタリーなど
自己紹介:
「下館レイル倶楽部」は、鉄道の街・下館(茨城県筑西市)を中心に活動する鉄道&鉄道模型の趣味団体です。
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
リンク
最新コメント
[09/08 水戸光圀]
[08/24 妄想鉄道君]
[05/16 さにぼー]
[03/30 ガーゴイル]
[02/16 管理人]
[02/12 FUKU]
[01/15 伊東 尚]
[02/20 GOO]
[07/27 NAL(管理人)]
[07/12 風旅記]
最新トラックバック
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/21)
(07/24)
(08/10)
(08/10)
(08/18)
(08/26)
(09/01)
(09/15)
(10/11)
(10/14)
(10/22)
(10/29)
(10/29)
この記事へのコメント