下館レイル倶楽部
真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)
【真岡鐵道】SL重連「震災復興応援号」3月10日(日)運行
真岡鐵道は、2013年3月10日(日)に蒸気機関車の重連運転を行います。。
運行ダイヤは通常と同じ、SL料金も通常と同じです。
・SL重連運転 震災復興応援号(真岡鐵道)
http://www.mcatv.co.jp/menu/mokasl/20130110115727/index.html

▲ 真岡鐵道がSL重連運転!! 3月10日(日)に「震災復興応援号」が走ります。写真は2010年12月19日に行ったSL重連の模様です。(クリックすると拡大画像を表示します)
SL重連は、「C11 325」と「C12 66」の2両によって行われます。
一言に重連といっても、さまざまな連結形態が考えられます。
どんな連結が行われるのか、楽しみですね。



▲ 写真は2010年12月19日に行ったSL重連の模様で、下館駅での出発シーンです。(クリックすると拡大画像を表示します)
重連運転となると、沿線には大勢の「撮り鉄」が集まります。
沿線での撮影もいいけど、できれば片道だけでも「乗って」くださいね。
参考までに、下館13:02発→茂木14:07着の普通列車に乗れば、茂木14:27発の帰りの「SLもおか」号に乗車できます。
真岡鐵道のSL列車に乗車する場合は、運賃のほかにSL料金(片道500円)が必要となります。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
運行ダイヤは通常と同じ、SL料金も通常と同じです。
・SL重連運転 震災復興応援号(真岡鐵道)
http://www.mcatv.co.jp/menu/mokasl/20130110115727/index.html
▲ 真岡鐵道がSL重連運転!! 3月10日(日)に「震災復興応援号」が走ります。写真は2010年12月19日に行ったSL重連の模様です。(クリックすると拡大画像を表示します)
SL重連は、「C11 325」と「C12 66」の2両によって行われます。
一言に重連といっても、さまざまな連結形態が考えられます。
どんな連結が行われるのか、楽しみですね。
▲ 写真は2010年12月19日に行ったSL重連の模様で、下館駅での出発シーンです。(クリックすると拡大画像を表示します)
重連運転となると、沿線には大勢の「撮り鉄」が集まります。
沿線での撮影もいいけど、できれば片道だけでも「乗って」くださいね。
参考までに、下館13:02発→茂木14:07着の普通列車に乗れば、茂木14:27発の帰りの「SLもおか」号に乗車できます。
真岡鐵道のSL列車に乗車する場合は、運賃のほかにSL料金(片道500円)が必要となります。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/12)
(02/18)
(02/15)
(02/11)
(02/06)
(02/05)
(02/03)
(01/29)
(01/26)
(01/26)
(01/12)
(12/08)
(11/18)
(11/10)
(10/18)
プロフィール
HN:
下館レイル倶楽部・代表
性別:
男性
趣味:
鉄道、鉄道模型、ミリタリーなど
自己紹介:
「下館レイル倶楽部」は、鉄道の街・下館(茨城県筑西市)を中心に活動する鉄道&鉄道模型の趣味団体です。
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
リンク
最新コメント
[09/08 水戸光圀]
[08/24 妄想鉄道君]
[05/16 さにぼー]
[03/30 ガーゴイル]
[02/16 管理人]
[02/12 FUKU]
[01/15 伊東 尚]
[02/20 GOO]
[07/27 NAL(管理人)]
[07/12 風旅記]
最新トラックバック
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/21)
(07/24)
(08/10)
(08/10)
(08/18)
(08/26)
(09/01)
(09/15)
(10/11)
(10/14)
(10/22)
(10/29)
(10/29)
この記事へのコメント