下館レイル倶楽部
真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)
『路面電車で行く 世界各街停車の旅』12月4日は第37回ドレスデンスペシャル
- 2014/12/01 (Mon)
- オススメ(TV番組) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■ドイツ・ドレスデンのトラムを特別版で!
BSフジで放送中の『路面電車で行く 世界各街停車の旅』。
2014年12月4日(木)の放送は……「クリスマスと音楽の街 ドイツ・ドレスデンスペシャル」!!
(公式サイトでは「第○回」と銘打っていないんですが、これまでの放送回を通算すると「第37回」ということになります)
2時間スペシャルで、放映時間が22:00~23:55となりますので、時間指定で予約録画している方はご注意ください!!
・『路面電車で行く 世界各街停車の旅』(BSフジ 番組情報)
http://www.bsfuji.tv/top/pub/streetcar.html ドレスデンは、ドイツ・ザクセン州の州都。人口は約51万人。
エルベ川のに水運で栄えた都市で、ドイツ統合(ワイマール共和制)まではザクセン王国の首都でもありました。
しかし、第二次大戦では連合軍による徹底的な爆撃を受けて(ドレスデン爆撃)、市の中心街が文字通り灰燼に帰しました。
▲ ドレスデン爆撃が題材の映画も公開されました。(クリックすると動画を再生します)
第二次大戦後はソ連軍の支配地域にあって、今は亡き社会主義国「ドイツ民主共和国(東ドイツ)」に属していました。
1989年11月の「ベルリンの壁」崩壊、1990年10月の東西ドイツ再統一を経て、現在はドイツ東部の主要都市としてにぎわっています。
ドレスデン爆撃で灰燼に帰し、廃墟となって放置されていた歴史的建造物は、できるだけバラバラになっていた元の具材を再利用する形で再建されています。
▲ 現在のドレスデンの街並み。観光都市としても有名です。(クリックすると動画を再生します)
ドレスデンのトラムは、軌間1,435mmの標準軌。
経済発展に伴ってモータリゼーションが進んだ(クルマ依存に陥っていった)西ドイツと異なり、東ドイツでは西側ほどクルマは普及せず、路面電車ネットワークは市内交通の主力としてずっと重宝されてきました。
このため、人口50万規模の都市としてはかなり充実した総延長130km以上の路線網が健在。
▲ ドレスデンのトラム。東ドイツ時代は共産圏の標準車「タトラカー」が主力でしたが、現在は編成長30m級や45m級の低床LRVが主力です。(クリックすると動画を再生します)
近年は最新型の低床LRV「コンビーノ」シリーズや「フレキシティ・クラシック」シリーズなどを投入したり、電停の近代化などを実現して、輸送サービスの改善に務めています。
利用者が多く、編成長30m級LRV(現時点で芳賀・宇都宮LRTが導入予定なのが30m級LRV)でも輸送力が不足するため、輸送力が大きく輸送効率が高まる45m級LRV(芳賀・宇都宮LRTでも導入の可能性があるかも)が投入されています。
ドレスデンのトラムといえば、特筆すべきなのが「カーゴトラム」です。
▲ ドレスデンのカーゴトラム。フォルクスワーゲンの工場と工場の間を貨物列車ならぬ貨物電車が行き来しています。(クリックすると動画を再生します)
日本でも「ヤマト運輸」が京都で京福電鉄嵐山線の電車に荷物を積んで集配拠点から配達エリアまで運搬する取り組みを行って注目を集めていますが、ドレスデンの「カーゴトラム」は専用の貨物電車まで製造する徹底ぶり。
日本でも今後LRT導入都市が増えて行くので、この方式を見習っても良さそうですね。
ちなみに、今回の放送回は「クリスマスと音楽の街 ドイツ・ドレスデンスペシャル」と銘打っての2時間スペシャルということで、クリスマスの時期のドレスデンがどんな感じかというと……。
▲ クリスマスの時期のドレスデンは、こんな感じ。(クリックすると動画を再生します)
……と、こんな感じです。
なお、今回の放映情報を反映した2014年12月1日(月)時点の放映リストは、次の通りです。
第1回「世界遺産とワインの街 ポルトガル・ポルト」
第2回「ビールと芸術の街 ドイツ・ミュンヘン」
第3回「七つの坂とファドの街 ポルトガル・リスボン」
第4回「ロマンチック街道街道最古の街 ドイツ・アウグスブルク」
第5回「装飾タイルと世界遺産の街 アルマダ・リスボン ポルトガル」
第6回「野球とキューバ葉巻の街 フロリダ州 タンパ」
第7回「ピッツァとカンツォーネの街 イタリア・ナポリ」
第8回「ジャズの生まれた街 ルイジアナ州 ニューオリンズ」
第9回「大聖堂とファッションの街 イタリア・ミラノ」
第10回「アルプスの麓 美食の街 イタリア・トリノ 前編」
第11回「アルプスの麓 美食の街 イタリア・トリノ 後編」
第12回「エルビスの愛した街 テネシー州 メンフィス」
第13回「千年の歴史と百塔の街 チェコ・プラハ」
第14回「音楽と芸術の街 チェコ・プラハ」
第15回「ガウディの愛した街 スペイン・バルセロナ」
第16回「バル文化と美食の街 スペイン・バルセロナ」
第17回「アルプスに囲まれたチロルの古都 オーストリア・インスブルック(前編)」
第18回「アルプスに囲まれたチロルの古都 オーストリア・インスブルック(後編)」
第19回「地中海の楽園 スペイン・マヨルカ島ソーイェル」
第20回「音楽の都 オーストリア・ウィーン」
第21回「カフェとお菓子の街 オーストリア・ウィーン」
第22回「水の都 運河の街 オランダ・アムステルダム」
第23回「名画の生まれた街 オランダ・アムステルダム」
第24回「二階建てトラムとグルメの街 香港」
第25回「風水とパワースポットの街 香港」
第26回「カフェ文化とアーケードの街 オーストラリア・メルボルン」
第27回「庭園と美食の街 オーストラリア・メルボルン」
第28回「海と山と教会の街 オーストラリア・アデレード」
第29回「フランダースの犬と運河の街 ベルギーの古都 アントワープとゲント」(2時間SP)
第30回「ダイヤモンドと建築の街 ベルギー・アントワープ」
第31回「月の港 ワインの聖地 フランス・ボルドー」
第32回「名作文学と芸術の街 フランス・ナント」
第33回「地中海と遺跡の街 トルコ・アンタルヤ」
第34回「地中海リゾートとグルメの街 トルコ・アンタルヤ」
第35回「バラとヨーグルトの街 ブルガリア・ソフィア」
第36回「温泉と地下遺跡の街 ブルガリア・ソフィア」
第37回「クリスマスと音楽の街 ドイツ・ドレスデンスペシャル」←2014年12月4日(木)放送!!
この番組で登場する「路面電車」には、旧態依然とした「いわゆる路面電車」もあれば、欧州諸国で路面電車を近代化・輸送力強化を実現してきた「トラム」もあります。
(「トラム」の中には、既存の鉄道路線に乗り入れる「トラムトレイン」を実施しているケースもあって、鉄道路線では鉄道車両のように高速運転を行います)
日本でも今後LRTを新規導入(またはトラムを「復活」)する都市が増えていくと思いますので、今後もこの番組で新旧さまざまな事例を紹介してほしいなあ……と思っています。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
BSフジで放送中の『路面電車で行く 世界各街停車の旅』。
2014年12月4日(木)の放送は……「クリスマスと音楽の街 ドイツ・ドレスデンスペシャル」!!
(公式サイトでは「第○回」と銘打っていないんですが、これまでの放送回を通算すると「第37回」ということになります)
2時間スペシャルで、放映時間が22:00~23:55となりますので、時間指定で予約録画している方はご注意ください!!
・『路面電車で行く 世界各街停車の旅』(BSフジ 番組情報)
http://www.bsfuji.tv/top/pub/streetcar.html ドレスデンは、ドイツ・ザクセン州の州都。人口は約51万人。
エルベ川のに水運で栄えた都市で、ドイツ統合(ワイマール共和制)まではザクセン王国の首都でもありました。
しかし、第二次大戦では連合軍による徹底的な爆撃を受けて(ドレスデン爆撃)、市の中心街が文字通り灰燼に帰しました。
▲ ドレスデン爆撃が題材の映画も公開されました。(クリックすると動画を再生します)
第二次大戦後はソ連軍の支配地域にあって、今は亡き社会主義国「ドイツ民主共和国(東ドイツ)」に属していました。
1989年11月の「ベルリンの壁」崩壊、1990年10月の東西ドイツ再統一を経て、現在はドイツ東部の主要都市としてにぎわっています。
ドレスデン爆撃で灰燼に帰し、廃墟となって放置されていた歴史的建造物は、できるだけバラバラになっていた元の具材を再利用する形で再建されています。
▲ 現在のドレスデンの街並み。観光都市としても有名です。(クリックすると動画を再生します)
ドレスデンのトラムは、軌間1,435mmの標準軌。
経済発展に伴ってモータリゼーションが進んだ(クルマ依存に陥っていった)西ドイツと異なり、東ドイツでは西側ほどクルマは普及せず、路面電車ネットワークは市内交通の主力としてずっと重宝されてきました。
このため、人口50万規模の都市としてはかなり充実した総延長130km以上の路線網が健在。
▲ ドレスデンのトラム。東ドイツ時代は共産圏の標準車「タトラカー」が主力でしたが、現在は編成長30m級や45m級の低床LRVが主力です。(クリックすると動画を再生します)
近年は最新型の低床LRV「コンビーノ」シリーズや「フレキシティ・クラシック」シリーズなどを投入したり、電停の近代化などを実現して、輸送サービスの改善に務めています。
利用者が多く、編成長30m級LRV(現時点で芳賀・宇都宮LRTが導入予定なのが30m級LRV)でも輸送力が不足するため、輸送力が大きく輸送効率が高まる45m級LRV(芳賀・宇都宮LRTでも導入の可能性があるかも)が投入されています。
ドレスデンのトラムといえば、特筆すべきなのが「カーゴトラム」です。
▲ ドレスデンのカーゴトラム。フォルクスワーゲンの工場と工場の間を貨物列車ならぬ貨物電車が行き来しています。(クリックすると動画を再生します)
日本でも「ヤマト運輸」が京都で京福電鉄嵐山線の電車に荷物を積んで集配拠点から配達エリアまで運搬する取り組みを行って注目を集めていますが、ドレスデンの「カーゴトラム」は専用の貨物電車まで製造する徹底ぶり。
日本でも今後LRT導入都市が増えて行くので、この方式を見習っても良さそうですね。
ちなみに、今回の放送回は「クリスマスと音楽の街 ドイツ・ドレスデンスペシャル」と銘打っての2時間スペシャルということで、クリスマスの時期のドレスデンがどんな感じかというと……。
▲ クリスマスの時期のドレスデンは、こんな感じ。(クリックすると動画を再生します)
……と、こんな感じです。
なお、今回の放映情報を反映した2014年12月1日(月)時点の放映リストは、次の通りです。
第1回「世界遺産とワインの街 ポルトガル・ポルト」
第2回「ビールと芸術の街 ドイツ・ミュンヘン」
第3回「七つの坂とファドの街 ポルトガル・リスボン」
第4回「ロマンチック街道街道最古の街 ドイツ・アウグスブルク」
第5回「装飾タイルと世界遺産の街 アルマダ・リスボン ポルトガル」
第6回「野球とキューバ葉巻の街 フロリダ州 タンパ」
第7回「ピッツァとカンツォーネの街 イタリア・ナポリ」
第8回「ジャズの生まれた街 ルイジアナ州 ニューオリンズ」
第9回「大聖堂とファッションの街 イタリア・ミラノ」
第10回「アルプスの麓 美食の街 イタリア・トリノ 前編」
第11回「アルプスの麓 美食の街 イタリア・トリノ 後編」
第12回「エルビスの愛した街 テネシー州 メンフィス」
第13回「千年の歴史と百塔の街 チェコ・プラハ」
第14回「音楽と芸術の街 チェコ・プラハ」
第15回「ガウディの愛した街 スペイン・バルセロナ」
第16回「バル文化と美食の街 スペイン・バルセロナ」
第17回「アルプスに囲まれたチロルの古都 オーストリア・インスブルック(前編)」
第18回「アルプスに囲まれたチロルの古都 オーストリア・インスブルック(後編)」
第19回「地中海の楽園 スペイン・マヨルカ島ソーイェル」
第20回「音楽の都 オーストリア・ウィーン」
第21回「カフェとお菓子の街 オーストリア・ウィーン」
第22回「水の都 運河の街 オランダ・アムステルダム」
第23回「名画の生まれた街 オランダ・アムステルダム」
第24回「二階建てトラムとグルメの街 香港」
第25回「風水とパワースポットの街 香港」
第26回「カフェ文化とアーケードの街 オーストラリア・メルボルン」
第27回「庭園と美食の街 オーストラリア・メルボルン」
第28回「海と山と教会の街 オーストラリア・アデレード」
第29回「フランダースの犬と運河の街 ベルギーの古都 アントワープとゲント」(2時間SP)
第30回「ダイヤモンドと建築の街 ベルギー・アントワープ」
第31回「月の港 ワインの聖地 フランス・ボルドー」
第32回「名作文学と芸術の街 フランス・ナント」
第33回「地中海と遺跡の街 トルコ・アンタルヤ」
第34回「地中海リゾートとグルメの街 トルコ・アンタルヤ」
第35回「バラとヨーグルトの街 ブルガリア・ソフィア」
第36回「温泉と地下遺跡の街 ブルガリア・ソフィア」
第37回「クリスマスと音楽の街 ドイツ・ドレスデンスペシャル」←2014年12月4日(木)放送!!
この番組で登場する「路面電車」には、旧態依然とした「いわゆる路面電車」もあれば、欧州諸国で路面電車を近代化・輸送力強化を実現してきた「トラム」もあります。
(「トラム」の中には、既存の鉄道路線に乗り入れる「トラムトレイン」を実施しているケースもあって、鉄道路線では鉄道車両のように高速運転を行います)
日本でも今後LRTを新規導入(またはトラムを「復活」)する都市が増えていくと思いますので、今後もこの番組で新旧さまざまな事例を紹介してほしいなあ……と思っています。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(11/10)
(10/18)
(09/19)
(08/27)
(08/16)
(06/23)
(06/08)
(05/12)
(04/14)
(03/15)
(03/11)
(03/10)
(02/16)
(02/10)
(02/10)
プロフィール
HN:
下館レイル倶楽部・代表
性別:
男性
趣味:
鉄道、鉄道模型、ミリタリーなど
自己紹介:
「下館レイル倶楽部」は、鉄道の街・下館(茨城県筑西市)を中心に活動する鉄道&鉄道模型の趣味団体です。
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
リンク
最新コメント
[09/08 水戸光圀]
[08/24 妄想鉄道君]
[05/16 さにぼー]
[03/30 ガーゴイル]
[02/16 管理人]
[02/12 FUKU]
[01/15 伊東 尚]
[02/20 GOO]
[07/27 NAL(管理人)]
[07/12 風旅記]
最新トラックバック
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/21)
(07/24)
(08/10)
(08/10)
(08/18)
(08/26)
(09/01)
(09/15)
(10/11)
(10/14)
(10/22)
(10/29)
(10/29)
この記事へのコメント