下館レイル倶楽部
真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)
【芳賀・宇都宮LRT】1月31日に利用者数が700万人を突破!!
- 2025/02/06 (Thu)
- 【特集:宇都宮LRT】 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■開業525日目で達成!! 利用者はさらに増加傾向
芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)快調!!
2025年1月31日、「優先整備区間」の先行開業から525日目で利用者数が700万人を突破しました!!
・LRT利用者700万人突破 想定より4カ月早く 開業2年目、市民の“日常”に(下野新聞 2025年2月4日)
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1050216
▲ 2030年にはJR宇都宮駅西口への延伸も予定しているLRT、市民の足として定着していますね。
実際にLRTを利用すると、朝夕は通勤通学で都心並みの大混雑、日中でも多くの方が広く利用していることを実感します。
実際、2024年4月以降は毎月の利用者数は40万人を越える状況が続いています。利用者はさらに増加傾向にあるため、輸送力が不足するという嬉しい悲鳴が上がっています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/59557f695871076ddb995c4b6af2a64c/1739278375?w=480&h=360)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/59557f695871076ddb995c4b6af2a64c/1739278377?w=480&h=360)
▲ 先行開業までに17編成がそろった「HU300形」ですが、利用者数が増加し続けているので、編成数が足りない状況に……。嬉しい悲鳴です。
今後の課題は、現在は暫定的な運行頻度を当初予定の朝夕6分ごと・日中10分ごとに引き上げること、同じくまだ朝の下りだけで運転している快速運転をさらに拡充すること、さらに輸送効率改善のためにも運行速度の引き上げを実現することなどがあります。
また、JR宇都宮駅西口への延伸、さらには東武宇都宮線との接続・乗り入れに向けた段取りなど、さまざまな課題に挑んでいくことになります。
こうなると、利用者1000万人突破の「Xデイ」がいつ頃になるか、気になりますね。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)快調!!
2025年1月31日、「優先整備区間」の先行開業から525日目で利用者数が700万人を突破しました!!
・LRT利用者700万人突破 想定より4カ月早く 開業2年目、市民の“日常”に(下野新聞 2025年2月4日)
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1050216
▲ 2030年にはJR宇都宮駅西口への延伸も予定しているLRT、市民の足として定着していますね。
実際にLRTを利用すると、朝夕は通勤通学で都心並みの大混雑、日中でも多くの方が広く利用していることを実感します。
実際、2024年4月以降は毎月の利用者数は40万人を越える状況が続いています。利用者はさらに増加傾向にあるため、輸送力が不足するという嬉しい悲鳴が上がっています。
▲ 先行開業までに17編成がそろった「HU300形」ですが、利用者数が増加し続けているので、編成数が足りない状況に……。嬉しい悲鳴です。
今後の課題は、現在は暫定的な運行頻度を当初予定の朝夕6分ごと・日中10分ごとに引き上げること、同じくまだ朝の下りだけで運転している快速運転をさらに拡充すること、さらに輸送効率改善のためにも運行速度の引き上げを実現することなどがあります。
また、JR宇都宮駅西口への延伸、さらには東武宇都宮線との接続・乗り入れに向けた段取りなど、さまざまな課題に挑んでいくことになります。
こうなると、利用者1000万人突破の「Xデイ」がいつ頃になるか、気になりますね。
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(02/11)
(02/06)
(02/05)
(01/29)
(01/26)
(01/26)
(01/12)
(12/08)
(11/18)
(11/10)
(10/18)
(09/19)
(09/14)
(08/27)
(08/16)
プロフィール
HN:
下館レイル倶楽部・代表
性別:
男性
趣味:
鉄道、鉄道模型、ミリタリーなど
自己紹介:
「下館レイル倶楽部」は、鉄道の街・下館(茨城県筑西市)を中心に活動する鉄道&鉄道模型の趣味団体です。
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
リンク
最新コメント
[09/08 水戸光圀]
[08/24 妄想鉄道君]
[05/16 さにぼー]
[03/30 ガーゴイル]
[02/16 管理人]
[02/12 FUKU]
[01/15 伊東 尚]
[02/20 GOO]
[07/27 NAL(管理人)]
[07/12 風旅記]
最新トラックバック
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/21)
(07/24)
(08/10)
(08/10)
(08/18)
(08/26)
(09/01)
(09/15)
(10/11)
(10/14)
(10/22)
(10/29)
(10/29)
この記事へのコメント