忍者ブログ

下館レイル倶楽部

真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)

「鉄道イベント in 下館2025」(2月1日・2日開催)

■昨年に続いて2回目の開催!! 主催は専門学校

 2025年2月1日(土)・2日(日)の2日間、下館駅北口の駅前ビル「スピカ」B1Fで「鉄道イベント in 筑西2025」が開催されました!
 昨年に続いて2回目の開催で、週末を利用して多くの鉄道ファンや家族連れが来場しました。

・鉄道イベント in 筑西2025(立志舎グループ 専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21)
 https://special.all-japan.ac.jp/lp/railwayevent_chikusei/


▲ 昨年に続き、2回目の開催!

 このイベントは、さまざまな専門学校を展開する「立志舎グループ」が運営する学校法人の一つ「日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21」が主催するイベントです。
 会場には、地元の関東鉄道や真岡鐵道、JR東日本、周辺の宇都宮ライトレールなどはもちろん、小田急や東武など首都圏の大手私鉄各社も出展。
 鉄道関連グッズの販売首都圏の鉄道各社が出展したほか、鉄道関連グッズの販売、本格的な運転シミュレーター体験(運転台の機器は本物!)、鉄道模型などの展示が行われました。
 鉄道各社へはこちらの専門学校の卒業生が多数就職していて、その縁もあってイベントへの参加協力を依頼しているそうです。


▲ 下館は都心からさほど遠くなく、鉄道3路線が集まる利便性の高い立地なんですよね。そのことも会場選定の理由になったようです。

 イベント開催の主目的は、鉄道会社への就職を目指す学生さんへのPR。
 専門学校への進学が可能な年齢に達している学生さんだけでなく、将来「運転士になりたい」「整備士になりたい」と思っているお子さん(と保護者)に「こういう進学先があるんだ」と認識してもらうことも視野に入れているそうです。
 実際、下館近辺には直接的に鉄道会社への就職を実現できる進学先は事実上ありませんし(上野などへ電車通学するなら可能ですけど)、そういう情報も限られていますので、イベント開催を通じて学校情報を周知するのは有効なのだろうと思います。


▲ 訪問したのは2月1日(土)14時過ぎで、この時間帯は比較的空いていました。会場の外には、来場した中学生の鉄道ファン達がいて、購入したグッズ類を互いに見せ合っていました。

 それにしても、何故イベント開催地として下館を選んだのか。気になるところです。
 実は、昨年の開催時に主催者側に取材したところ、同校の卒業生で真岡鐵道に就職した方がいて、その方が推したことがきっかけになったのだそうです。
 で、実際に検討を行ったところ、鉄道が3路線集まる交通利便性が高い立地であること、駅前の好立地に手頃な会場(「スピカ」ビルの「多目的ホール」など)であることなど、好材料が揃っていることから選定に至ったそうです。

※「スピカ」は、元々は複合商業施設として建設されましたが、キーテナントだった「サティ」が撤退(下館は不採算店ではなかったようです)した後は迷走。後年、筑西市役所の本庁舎として活用されることが決まり、今に至ります。

 ・駅前の空きフロアが多い築浅ビルを再生 コンバージョン:複合商業施設→ 筑西市本庁舎(建設物価2018年9月号)
  https://www.kensetu-bukka.or.jp/renovation/5638/


 実際、1回目となった昨年は想定を超える来場者と反応があったようで、「これなら次回以降も」と前向きなお話を伺っていました。本当に2回目の開催が実現したということは、主催者側にとっても良いイベントになったということなのだろうと思います。

 次回以降の開催がどうなるかは分かりませんが、駅前の好立地を活かしたイベントが今後も続いていくと良いですね。

※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 4 7 8
9 10 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
下館レイル倶楽部・代表
性別:
男性
趣味:
鉄道、鉄道模型、ミリタリーなど
自己紹介:
 「下館レイル倶楽部」は、鉄道の街・下館(茨城県筑西市)を中心に活動する鉄道&鉄道模型の趣味団体です。
 しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
 公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!

mixi(ミクシィ)
Facebook(フェイスブック)
Twitter(ツイッター)

・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
 nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)

ブログ内検索

カウンター

リンク

最新コメント

[09/08 水戸光圀]
[08/24 妄想鉄道君]
[05/16 さにぼー]
[03/30 ガーゴイル]
[02/16 管理人]
[02/12 FUKU]
[01/15 伊東 尚]
[02/20 GOO]
[07/27 NAL(管理人)]
[07/12 風旅記]

最新トラックバック

忍者アド

アクセス解析

Copyright ©  -- 下館レイル倶楽部 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ