下館レイル倶楽部
真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)
- 2017.11.18
【運転会告知】アルテリオ2017年11月定例運転会
- 2017.09.15
【運転会告知】アルテリオ2017年9月定例運転会
- 2017.08.17
【運転会告知】アルテリオ2017年8月定例運転会
- 2017.07.15
「下館レイルフェスタ2017」7月15・16日開催!
- 2017.06.17
【運転会告知】アルテリオ2017年6月定例運転会
- 2017.05.12
【運転会告知】アルテリオ2017年5月定例運転会
- 2017.04.02
【運転会告知】アルテリオ2017年4月定例運転会
- 2017.03.17
【運転会告知】アルテリオ2017年3月定例運転会
- 2017.02.16
【運転会告知】アルテリオ2017年2月定例運転会
- 2017.01.12
【運転会告知】アルテリオ2017年1月定例運転会
- 2016.12.04
【運転会告知】アルテリオ2016年12月定例運転会
- 2016.09.07
【運転会告知】アルテリオ2016年9月定例運転会
- 2016.08.20
【運転会告知】アルテリオ2016年8月定例運転会
- 2016.07.16
「下館レイルフェスタ2016」7月16・17日開催!
- 2016.06.14
【運転会告知】アルテリオ2016年6月定例運転会
【運転会告知】アルテリオ2017年11月定例運転会
- 2017/11/18 (Sat)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2017年11月定例運転会についてのお知らせです。
今月は、通常どおり「第3土日」に開催します。
一般公開は2017年11月19日(日)10:00~16:00。
設営&試運転は、運転会前夜の11月19日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(11月18日18:00~)と、運転会当日の早朝(11月19日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または活動費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
(「メンバーに加わる条件はあるんですか?」 → 特別な条件はありません! 運転会などで「倶楽部に参加したい」とお申し出ください)
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
フェイスブック(Facebook)やツイッター(Twitter)、ミクシィ(mixi)からもご連絡いただいけます!
▲ 2017年11月の定例運転会は、11月19日(日)が一般公開日です。「#下館レイル倶楽部」2017年11月定例運転会は、11月19日(日)10~16時、しもだて地域交流センター「#アルテリオ」2F「研修室」で一般公開!(18日夜に、関係者が前日設営&試運転を実施します)#Nゲージ、#HOゲージ の周回コースを設置して、メンバーが持ち寄ったさまざまな車両を走らせます。 pic.twitter.com/5B3LQ9dAvU
— 下館レイル倶楽部(新アカウント) (@ShimodateRail) 2017年11月18日
【開催予定】
・一般公開:2017年11月19日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2017年11月18日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2017年11月18日(土)21:00頃~
・早朝走行:2017年11月19日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2017年11月19日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージの周回コースを設置します
・備考2:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:模型を持ち込んでのご参加の場合、活動費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2017年11月18日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
【2017年11月18日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2017年11月19日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2017年11月19日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
旧・下館エリアの宿を何軒かご紹介します(他にもあります)。
ご予約の際は、宿直接、または「楽天トラベル」など各宿泊予約サイトで。
・「ホテル新東」 (下館駅南口から徒歩2~3分、下館郵便局の西側エリア)
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ビジネスホテルSANTA」(下館駅南口から徒歩1分、駅前ロータリー隣接)
http://www.hotel-santa.com/
・「三枡屋」(アルテリオから徒歩3分、国道50号線旧道沿い)
http://www.mimasuya-ryokan.jp/index.html
・「ホテル ルートイン下館」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近)
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
・「プリンスホテル高松」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近、超格安!)
http://www.chikusei-hotel.com/
なお、2018年1月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2017年11月……11月19日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年12月……12月17日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2018年1月……1月21日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2017年9月定例運転会
- 2017/09/15 (Fri)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2017年9月定例運転会についてのお知らせです。
今月は、通常どおり「第3土日」に開催します。
一般公開は2017年9月17日(日)10:00~16:00。
設営&試運転は、運転会前夜の9月16日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(9月16日18:00~)と、運転会当日の早朝(9月17日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または活動費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
(「メンバーに加わる条件はあるんですか?」 → 特別な条件はありません! 運転会などで「倶楽部に参加したい」とお申し出ください)
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
フェイスブック(Facebook)やツイッター(Twitter)、ミクシィ(mixi)からもご連絡いただいけます!
▲ 2017年9月の定例運転会は、9月17日(日)が一般公開日です。「#下館レイル倶楽部」9月定例運転会、9月17日(日)10~16時に一般公開(入場無料)!
※車両ご持参での参加が可能です(活動費の分担をお願いします)
・一般公開……2017年9月17日(日)10~16時
・開催場所……しもだて地域交流センター「#アルテリオ」2F「研修室」 pic.twitter.com/wISkyZA1C2
— 下館レイル倶楽部(新アカウント) (@ShimodateRail) 2017年9月16日
【開催予定】
・一般公開:2017年9月17日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2017年9月16日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2017年9月16日(土)21:00頃~
・早朝走行:2017年9月17日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2017年9月17日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージの周回コースを設置します
・備考2:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:模型を持ち込んでのご参加の場合、活動費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2017年9月16日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
【2017年9月16日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2017年9月17日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2017年9月17日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
旧・下館エリアの宿を何軒かご紹介します(他にもあります)。
ご予約の際は、宿直接、または「楽天トラベル」など各宿泊予約サイトで。
・「ホテル新東」 (下館駅南口から徒歩2~3分、下館郵便局の西側エリア)
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ビジネスホテルSANTA」(下館駅南口から徒歩1分、駅前ロータリー隣接)
http://www.hotel-santa.com/
・「三枡屋」(アルテリオから徒歩3分、国道50号線旧道沿い)
http://www.mimasuya-ryokan.jp/index.html
・「ホテル ルートイン下館」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近)
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
・「プリンスホテル高松」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近、超格安!)
http://www.chikusei-hotel.com/
なお、2017年11月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2017年9月……9月17日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年10月……10月29日(日)「スピカ」1F ※「下館駅なか・駅まえフェスティバル」に出展!!
・2017年11月……11月19日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2017年8月定例運転会
- 2017/08/17 (Thu)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2017年8月定例運転会についてのお知らせです。
今月は、通常どおり「第3土日」に開催します。
一般公開は2017年8月20日(日)10:00~16:00。
設営&試運転は、運転会前夜の8月19日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(6月17日18:00~)と、運転会当日の早朝(6月18日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または活動費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
(「メンバーに加わる条件はあるんですか?」 → 特別な条件はありません! 運転会などで「倶楽部に参加したい」とお申し出ください)
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
フェイスブック(Facebook)やツイッター(Twitter)、ミクシィ(mixi)からもご連絡いただいけます!
▲ 2017年8月の定例運転会は、8月20日(日)が一般公開日です。「#下館レイル倶楽部」8月定例運転会、8月20日(日)10~16時に一般公開(入場無料)!
※車両ご持参での参加が可能です(活動費の分担をお願いします)
・一般公開……2017年8月20日(日)10~16時
・開催場所……しもだて地域交流センター「#アルテリオ」2F「会議室A」 pic.twitter.com/BIMkb0vvj9
— 下館レイル倶楽部(新アカウント) (@ShimodateRail) 2017年8月20日
【開催予定】
・一般公開:2017年8月20日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「会議室A」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2017年8月19日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2017年8月19日(土)21:00頃~
・早朝走行:2017年8月20日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2017年8月20日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージの周回コースを設置します
・備考2:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:模型を持ち込んでのご参加の場合、活動費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2017年8月19日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
【2017年8月19日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2017年8月20日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2017年8月20日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
旧・下館エリアの宿を何軒かご紹介します(他にもあります)。
ご予約の際は、宿直接、または「楽天トラベル」など各宿泊予約サイトで。
・「ホテル新東」 (下館駅南口から徒歩2~3分、下館郵便局の西側エリア)
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ビジネスホテルSANTA」(下館駅南口から徒歩1分、駅前ロータリー隣接)
http://www.hotel-santa.com/
・「三枡屋」(アルテリオから徒歩3分、国道50号線旧道沿い)
http://www.mimasuya-ryokan.jp/index.html
・「ホテル ルートイン下館」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近)
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
・「プリンスホテル高松」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近、超格安!)
http://www.chikusei-hotel.com/
なお、2017年11月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2017年8月……8月20日(日)「アルテリオ」2F「会議室A」
・2017年9月……9月17日(日)「アルテリオ」2F「セミナー室」
・2017年10月……10月29日(日)「スピカ」1F ※「下館駅なか・駅まえフェスティバル」に出展!!
・2017年11月……11月19日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
「下館レイルフェスタ2017」7月15・16日開催!
- 2017/07/15 (Sat)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2017年7月定例運転会は、昨年同様「下館レイルフェスタ」として拡大開催!!
一般公開は2017年7月15日(土)12:00~18:00、16日(日)9:00~16:00です。
(設営&試運転は7月15日9:00~12:00、撤収作業は7月16日16:00~17:00)
ご都合がよろしければ、ぜひお越しください!
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2017年7月定例運転会は「下館レイルフェスタ2017」として拡大開催! 一般公開は7月15日(土)12~18時、7月16日(日)9~16時です(画像は以前開催時のものです)。「#下館レイル倶楽部」2017年7月定例運転会は、毎年恒例「下館レイルフェスタ」として拡大開催!!
・一般公開……2017年7月15日(土)11~18時/7月16日(日)10~17時(予定)
・開催場所……しもだて地域交流センター「#アルテリオ」1F「集会室」 pic.twitter.com/WxmTSPIrsK
— 下館レイル倶楽部(新アカウント) (@ShimodateRail) 2017年6月25日
【開催予定】
・一般公開:2017年7月15日(土)12:00~18:00、7月16日(日)9:00~16:00
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」1F「集会室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・設営作業:2016年7月15日(土)9:00~12:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2016年7月16日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージ、Gゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:プラレールも展示できるといいな……?
【交通手段について】
・鉄道利用の場合
……下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
・クルマ利用の場合
……「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください。
なお、2016年7月15日(土)・16日(日)には、常総線の騰波ノ江駅で「とばのえステーションギャラリー」も開催!
安心してください、ハシゴできますよ!
【ちょこっと観光案内】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
・とばのえステーションギャラリー
……7月15日(土)・16日(日)9:00~16:00開催
……入場無料/模型の運転を行う場合は、10分140円(硬券の「入場券」を購入する)
……「常総線1日フリーきっぷ」親子割引で来場する親子は、Nゲージ体験運転10分間無料!!
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
【ちょこっと宿泊案内】
・「ホテル新東」
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ホテル ルートイン下館」
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
なお、2017年9月までの開催日程は、次の通りです。
通常開催の場合、アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2017年7月……7月15日(土)・16日(日)「アルテリオ」1F「集会室」
・2017年8月……8月20日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年9月……9月17日(日)「アルテリオ」2F「セミナー室」
・2017年10月……10月23日(日)「アルテリオ」2F
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2017年6月定例運転会
- 2017/06/17 (Sat)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2017年5月定例運転会についてのお知らせです。
今月は、通常どおり「第3土日」に開催します。
一般公開は2017年6月18日(日)10:00~16:00。
設営&試運転は、運転会前夜の6月17日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(6月17日18:00~)と、運転会当日の早朝(6月18日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または活動費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
(「メンバーに加わる条件はあるんですか?」 → 特別な条件はありません! 運転会などで「倶楽部に参加したい」とお申し出ください)
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2017年6月の定例運転会は、6月18日(日)が一般公開日です。「#下館レイル倶楽部」2017年6月定例運転会、しもだて地域交流センター「#アルテリオ」2F「研修室」で6月18日(日)10~16時に一般公開!#Nゲージ、#HOゲージ の周回コースを設置予定。入場は無料です。車両持ち込みも可能です(その場合、会場費等の分担をお願いします)。 pic.twitter.com/CtAXVLcDmn
— 下館レイル倶楽部(新アカウント) (@ShimodateRail) 2017年6月8日
【開催予定】
・一般公開:2017年6月18日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2017年6月17日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2017年6月17日(土)21:00頃~
・早朝走行:2017年6月18日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2017年6月18日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージの周回コースを設置します
・備考2:今回の一般公開日(6月18日)は、管理人は別用のため不在です
・備考3:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考4:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考5:模型を持ち込んでのご参加の場合、活動費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
「#下館レイル倶楽部」#アルテリオ 2017年6月定例運転会、本日会場の設営を実施しました!
一般公開は6月18日(日)10~16時、会場は「アルテリオ」2F研修室です。 pic.twitter.com/AyQGa9OSa2
— 下館レイル倶楽部(新アカウント) (@ShimodateRail) 2017年6月17日
【2017年6月17日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
【2017年6月17日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2017年6月18日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2017年6月18日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
旧・下館エリアの宿を何軒かご紹介します(他にもあります)。
ご予約の際は、宿直接、または「楽天トラベル」など各宿泊予約サイトで。
・「ホテル新東」 (下館駅南口から徒歩2~3分、下館郵便局の西側エリア)
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ビジネスホテルSANTA」(下館駅南口から徒歩1分、駅前ロータリー隣接)
http://www.hotel-santa.com/
・「三枡屋」(アルテリオから徒歩3分、国道50号線旧道沿い)
http://www.mimasuya-ryokan.jp/index.html
・「ホテル ルートイン下館」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近)
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
・「プリンスホテル高松」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近、超格安!)
http://www.chikusei-hotel.com/
なお、2017年7月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2017年7月……2017年7月15日(土)・16日(日)「アルテリオ」1F「集会室」※「下館レイルフェスタ」として拡大開催
・2017年8月……後日公開します
・2017年9月……後日公開します
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2017年5月定例運転会
- 2017/05/12 (Fri)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2017年5月定例運転会についてのお知らせです。
今月は、通常どおり「第3土日」に開催します。
一般公開は2017年5月21日(日)10:00~16:00。
設営&試運転は、運転会前夜の5月20日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(5月20日18:00~)と、運転会当日の早朝(5月21日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または活動費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
(「メンバーに加わる条件はあるんですか?」 → 特別な条件はありません! 運転会などで「倶楽部に参加したい」とお申し出ください)
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2017年5月の定例運転会は、5月21日(日)が一般公開日です。「#下館レイル倶楽部」2017年5月定例運転会、しもだて地域交流センター「#アルテリオ」2F「研修室」で5月21日(日)10~16時に一般公開!#Nゲージ、#HOゲージ の周回コースを設置予定。入場は無料です。車両持ち込みも可能です(その場合、会場費等の分担をお願いします)。 pic.twitter.com/LVws2OvNxQ
— 下館レイル倶楽部(新アカウント) (@ShimodateRail) 2017年5月12日
【開催予定】
・一般公開:2017年5月21日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2017年5月20日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2017年5月20日(土)21:00頃~
・早朝走行:2017年5月21日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2017年5月21日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージ、Gゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:日曜日は「下館ミニレイル倶楽部」によるプラレールアドバンス出展を実施するかも?
・備考3:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考4:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考5:模型を持ち込んでのご参加の場合、活動費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2017年5月20日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
【2017年5月20日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2017年5月21日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2017年5月21日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
旧・下館エリアの宿を何軒かご紹介します(他にもあります)。
ご予約の際は、宿直接、または「楽天トラベル」など各宿泊予約サイトで。
・「ホテル新東」 (下館駅南口から徒歩2~3分、下館郵便局の西側エリア)
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ビジネスホテルSANTA」(下館駅南口から徒歩1分、駅前ロータリー隣接)
http://www.hotel-santa.com/
・「三枡屋」(アルテリオから徒歩3分、国道50号線旧道沿い)
http://www.mimasuya-ryokan.jp/index.html
・「ホテル ルートイン下館」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近)
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
・「プリンスホテル高松」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近、超格安!)
http://www.chikusei-hotel.com/
なお、2017年7月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2017年5月……2017年5月20日(土)・21日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年6月……2017年6月17日(土)・18日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年7月……2017年7月15日(土)・16日(日)「アルテリオ」1F「集会室」
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2017年4月定例運転会
- 2017/04/02 (Sun)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2017年4月定例運転会についてのお知らせです。
今月は、通常どおり「第3土日」に開催します。
一般公開は2017年4月16日(日)10:00~16:00。
設営&試運転は、運転会前夜の4月15日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(4月15日18:00~)と、運転会当日の早朝(4月16日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または活動費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
(「メンバーに加わる条件はあるんですか?」 → 特別な条件はありません! 運転会などで「倶楽部に参加したい」とお申し出ください)
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2017年4月の定例運転会は、4月16日(日)が一般公開日です。「#下館レイル倶楽部」2017年4月定例運転会、しもだて地域交流センター「#アルテリオ」2F「研修室」で4月16日(日)10~16時に一般公開!#Nゲージ、#HOゲージ の周回コースを設置予定。入場は無料です。車両持ち込みも可能です(その場合、会場費等の分担をお願いします)。 pic.twitter.com/E6YvnfxFTn
— 下館レイル倶楽部(新アカウント) (@ShimodateRail) 2017年4月2日
【開催予定】
・一般公開:2017年4月16日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2017年4月15日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2017年4月15日(土)21:00頃~
・早朝走行:2017年4月16日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2017年4月16日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージ、Gゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:日曜日は「下館ミニレイル倶楽部」によるプラレールアドバンス出展を実施するかも?
・備考3:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考4:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考5:模型を持ち込んでのご参加の場合、活動費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2017年4月15日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
【2017年4月15日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2017年4月16日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2017年4月16日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
旧・下館エリアの宿を何軒かご紹介します(他にもあります)。
ご予約の際は、宿直接、または「楽天トラベル」など各宿泊予約サイトで。
・「ホテル新東」 (下館駅南口から徒歩2~3分、下館郵便局の西側エリア)
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ビジネスホテルSANTA」(下館駅南口から徒歩1分、駅前ロータリー隣接)
http://www.hotel-santa.com/
・「三枡屋」(アルテリオから徒歩3分、国道50号線旧道沿い)
http://www.mimasuya-ryokan.jp/index.html
・「ホテル ルートイン下館」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近)
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
・「プリンスホテル高松」 (国道50号旧道と国道294号バイパスの交差点付近、超格安!)
http://www.chikusei-hotel.com/
なお、2017年6月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2017年4月……2017年4月15日(土)・16日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年5月……2017年5月20日(土)・21日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年6月……2017年6月17日(土)・18日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2017年3月定例運転会
- 2017/03/17 (Fri)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2017年3月定例運転会についてのお知らせです。
今月は、通常どおり「第3土日」に開催します。
一般公開は2017年3月19日(日)10:00~16:00。
設営&試運転は、運転会前夜の3月18日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(3月18日18:00~)と、運転会当日の早朝(3月19日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または活動費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
(「メンバーに加わる条件はあるんですか?」 → 特別な条件はありません! 運転会などで「倶楽部に参加したい」とお申し出ください)
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2017年3月の定例運転会は、3月19日(日)が一般公開日です。「#下館レイル倶楽部」2017年3月定例運転会は、通常どおり「第3土日」開催! 設営・試運転は3月18日(土)夜、一般公開は3月19日(日)10~16時、会場は「しもだて地域交流センター #アルテリオ」2F「研修室」です。#Nゲージ #HOゲージ #鉄道模型 pic.twitter.com/T3ue6ru8WL
— 下館レイル倶楽部 (@Shimodate_Rail) 2017年3月17日
【開催予定】
・一般公開:2017年3月19日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2017年3月18日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2017年3月18日(土)21:00頃~
・早朝走行:2017年3月19日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2017年3月19日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージ、Gゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:日曜日は「下館ミニレイル倶楽部」によるプラレールアドバンス出展を実施するかも?
・備考3:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考4:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考5:模型を持ち込んでのご参加の場合、活動費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2017年3月18日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
【2017年3月18日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2017年3月19日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2017年3月19日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ホテル ルートイン下館」
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
なお、2017年6月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2017年4月……2017年4月15日(土)・16日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年5月……2017年5月20日(土)・21日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年6月……2017年6月17日(土)・18日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2017年2月定例運転会
- 2017/02/16 (Thu)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2017年1月定例運転会についてのお知らせです。
今月は、通常どおり「第3土日」に開催します。
一般公開は2017年2月19日(日)10:00~16:00。
設営&試運転は、運転会前夜の2月18日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(2月18日18:00~)と、運転会当日の早朝(2月19日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または活動費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
(「メンバーに加わる条件はあるんですか?」 → 特別な条件はありません! 運転会などで「倶楽部に参加したい」とお申し出ください)
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2017年2月の定例運転会は、2月19日(日)が一般公開日です。「#下館レイル倶楽部」2017年2月定例運転会は、通常どおり「第3土日」開催! 設営・試運転は2月18日(土)夜、一般公開は2月19日(日)10~16時、会場は「しもだて地域交流センター #アルテリオ」2F「研修室」です。#Nゲージ #HOゲージ #鉄道模型 pic.twitter.com/wa5YCw1yWt
— 下館レイル倶楽部 (@Shimodate_Rail) 2017年2月15日
【開催予定】
・一般公開:2017年2月19日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2017年2月18日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2017年2月18日(土)21:00頃~
・早朝走行:2017年2月19日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2017年2月19日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージ、Gゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:日曜日は「下館ミニレイル倶楽部」によるプラレールアドバンス出展を実施するかも?
・備考3:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考4:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考5:模型を持ち込んでのご参加の場合、活動費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2017年2月18日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
【2017年2月18日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2017年2月19日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2017年2月19日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ホテル ルートイン下館」
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
なお、2017年5月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2017年3月……2017年3月18日(土)・19日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年4月……2017年4月15日(土)・16日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年5月……2017年5月20日(土)・21日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2017年1月定例運転会
- 2017/01/12 (Thu)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2017年1月定例運転会についてのお知らせです。
今月は、通常より1週遅く「第4土日」に開催します。
一般公開は2017年1月29日(日)10:00~16:00。
設営&試運転は、運転会前夜の1月28日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(1月28日18:00~)と、運転会当日の早朝(1月29日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または参加費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
(「メンバーに加わる条件はあるんですか?」 → 特別な条件はありません! 運転会などで「倶楽部に参加したい」とお申し出ください)
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2017年1月の定例運転会は、1月29日(日)が一般公開日です。「#下館レイル倶楽部」2017年1月定例運転会は、通常より1週遅く、1月29日(日)10~16時に一般公開!
会場は、しもだて地域交流センター「#アルテリオ」2F「研修室」です。#Nゲージ #HOゲージ #鉄道模型 pic.twitter.com/nKkJidG4uZ
— 下館レイル倶楽部 (@Shimodate_Rail) 2017年1月11日
【開催予定】
・一般公開:2017年1月29日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2017年1月28日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2017年1月28日(土)21:00頃~
・早朝走行:2017年1月29日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2017年1月29日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージ、Gゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:日曜日は「下館ミニレイル倶楽部」によるプラレールアドバンス出展を実施するかも?
・備考3:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考4:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考5:模型を持ち込んでのご参加の場合、参加費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2017年1月28日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
【2017年1月28日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2017年1月29日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2017年1月29日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ホテル ルートイン下館」
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
なお、2017年3月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2017年1月……2017年1月28日(土)・29日(日)「アルテリオ」2F「研修室」←開催日注意!!
・2017年2月……2017年2月18日(土)・19日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年3月……2017年3月18日(土)・19日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2016年12月定例運転会
- 2016/12/04 (Sun)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2016年12月定例運転会についてのお知らせです。
今月は、通常通り「第3土日」に開催します。
一般公開は2016年12月18日(日)10:00~16:00。
設営&試運転は、運転会前夜の12月17日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(12月17日18:00~)と、運転会当日の早朝(12月18日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または参加費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
(「メンバーに加わる条件はあるんですか?」 → 特別な条件はありません! 運転会などで「倶楽部に参加したい」とお申し出ください)
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2016年12月の定例運転会は、12月18日(日)が一般公開日です。【運転会告知】「#下館レイル倶楽部」アルテリオ2016年12月定例運転会は、12月18日(日)10~16時に一般公開します。会場は、しもだて地域交流センター「#アルテリオ」2F「研修室」です。 pic.twitter.com/YB6qlZJfm2
— 下館レイル倶楽部 (@Shimodate_Rail) 2016年12月4日
【開催予定】
・一般公開:2016年12月18日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2016年12月17日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2016年12月17日(土)21:00頃~
・早朝走行:2016年12月18日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2016年12月18日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージ、Gゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:日曜日は「下館ミニレイル倶楽部」によるプラレールアドバンス出展を実施するかも?
・備考3:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考4:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考5:模型を持ち込んでのご参加の場合、参加費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2016年12月17日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
【2016年12月17日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2016年12月18日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2016年12月18日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ホテル ルートイン下館」
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
なお、2017年3月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2016年12月……12月17日(土)・18日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年1月……2017年1月28日(土)・29日(日)「アルテリオ」2F「研修室」←開催日注意!!
・2017年2月……2017年2月18日(土)・19日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2017年3月……2017年3月18日(土)・19日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2016年9月定例運転会
- 2016/09/07 (Wed)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2016年9月定例運転会についてのお知らせです。
今月は、第3週の土日に「アルテリオ」が筑西市の職員採用試験会場となる関係で、通常より1週早い第2週の週末開催に変更します。
一般公開は2016年9月11日(日)10:00~16:00。
設営&試運転は、運転会前夜の9月10日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(9月10日18:00~)と、運転会当日の早朝(9月11日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または参加費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2016年9月の定例運転会は、9月11日(日)が一般公開日です。「#下館レイル倶楽部」2016年9月の定例運転会は、いつもより1週間早く、9月11日(日)10~16時に一般公開!(10日夜に設営&試運転を実施)
会場は、しもだて地域交流センター「#アルテリオ」2F「研修室」です。 pic.twitter.com/vyujWMHiwo
— 下館レイル倶楽部 (@Shimodate_Rail) 2016年8月29日
【開催予定】
・一般公開:2016年9月11日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2016年9月10日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2016年9月10日(土)21:00頃~
・早朝走行:2016年9月11日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2016年9月11日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージ、Gゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:日曜日は「下館ミニレイル倶楽部」によるプラレールアドバンス出展を実施するかも?
・備考3:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考4:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考5:模型を持ち込んでのご参加の場合、参加費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2016年9月10日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
【2016年9月10日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2016年9月11日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2016年9月11日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ホテル ルートイン下館」
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
なお、2016年11月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2016年9月……9月10日(土)・11日(日)「アルテリオ」2F「研修室」←開催日注意!!
・2016年10月……10月29日(日)・30日(日)「下館駅周辺」を予定(詳細は後日)
・2016年11月……11月19日(土)・20日(日)で調整中……(詳細は後日)
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2016年8月定例運転会
- 2016/08/20 (Sat)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2016年8月定例運転会についてのお知らせです。
今月は第3週の週末開催で、2016年8月21日(日)10:00~16:00に一般公開します。
設営&試運転は、運転会前夜の8月20日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(8月20日18:00~)と、運転会当日の早朝(8月21日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または参加費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2016年8月の定例運転会は、8月21日(日)が一般公開日です。「#下館レイル倶楽部」2016年8月の定例運転会は、8月21日(日)10~16時に一般公開!(20日夜に設営&試運転を実施)
会場は、しもだて地域交流センター「#アルテリオ」2F「研修室」です。 pic.twitter.com/sdqOr65ddG
— 下館レイル倶楽部 (@Shimodate_Rail) 2016年7月31日
【開催予定】
・一般公開:2016年8月21日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」予定)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2016年8月20日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2016年8月20日(土)21:00頃~
・早朝走行:2016年8月21日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2016年8月21日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージ、Gゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:日曜日は「下館ミニレイル倶楽部」によるプラレールアドバンス出展を実施するかも?
・備考3:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考4:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考5:模型を持ち込んでのご参加の場合、参加費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2016年8月20日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
・とばのえステーションギャラリー
……8月20日(土)・21日(日)9:00~16:00開催
……入場無料/模型の運転を行う場合は、10分140円(硬券の「入場券」を購入する)
……「常総線1日フリーきっぷ」親子割引で来場する親子は、Nゲージ体験運転10分間無料!!
【2016年8月20日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2016年8月21日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2016年8月21日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ホテル ルートイン下館」
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
なお、2016年10月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2016年9月……9月10日(土)・11日(日)「アルテリオ」2F「研修室」←開催日注意!!
・2016年10月……10月29日(日)・30日(日)「下館駅周辺」を予定(詳細は後日)
・2016年11月……11月19日(土)・20日(日)で調整中……(詳細は後日)
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
「下館レイルフェスタ2016」7月16・17日開催!
- 2016/07/16 (Sat)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2016年7月定例運転会は、昨年同様「下館レイルフェスタ」として拡大開催!!
一般公開は2016年7月16日(土)12:00~18:00、17日(日)9:00~15:00です。
(設営&試運転は7月16日9:00~12:00、撤収作業は7月17日15:00~17:00)
ご都合がよろしければ、ぜひお越しください!
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2016年7月定例運転会は「下館レイルフェスタ2016」として拡大開催! 一般公開は7月16日(土)12~18時、7月17日(日)9~15時です(画像は昨年開催時のものです)。「#下館レイル倶楽部」2016年7月の定例運転会は、昨年同様「下館レイルフェスタ」として拡大開催!
一般公開は年7月16日(土)12~18時、7月17日(日)9~15時、会場は「#アルテリオ」1F「集会室」です。 pic.twitter.com/PiBo33CJ1P
— 下館レイル倶楽部 (@Shimodate_Rail) 2016年7月15日
【開催予定】
・一般公開:2016年7月16日(土)12:00~18:00、7月17日(日)9:00~15:00
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」1F「集会室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・設営作業:2016年7月16日(土)9:00~12:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2016年7月17日(日)15:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージ、Gゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:「下館ミニレイル倶楽部」によるプラレールアドバンス出展を実施するかも?
【交通手段について】
・鉄道利用の場合
……下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
・クルマ利用の場合
……「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください
▲ 2016年7月16日(土)・17日(日)には、常総線の騰波ノ江駅で「とばのえステーションギャラリー」も開催! 安心してください、ハシゴできますよ!#茨城県#下妻市#関東鉄道#常総線
7/16【土】、17【日】は、とばのえステーションギャラリーへ!!
鉄道模型(10分)&軌道自転車(1往復)が、それぞれ1回140円で運転体験できます。常総線ご利用の方は無料です! pic.twitter.com/VLtHB2oXK8
— 特急しもだて【ありがとう415系】 (@simodate48002) 2016年7月15日
【ちょこっと観光案内】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
・とばのえステーションギャラリー
……7月16日(土)・17日(日)9:00~16:00開催
……入場無料/模型の運転を行う場合は、10分140円(硬券の「入場券」を購入する)
……「常総線1日フリーきっぷ」親子割引で来場する親子は、Nゲージ体験運転10分間無料!!
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
【ちょこっと宿泊案内】
・「ホテル新東」
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ホテル ルートイン下館」
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
なお、2016年9月までの開催日程は、次の通りです。
通常開催の場合、アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2016年7月……7月16日(土)・17日(日)「アルテリオ」1F「集会室」
・2016年8月……8月21日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2016年9月……9月10日(日)「アルテリオ」2F「研修室」←開催日注意!!
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
【運転会告知】アルテリオ2016年6月定例運転会
- 2016/06/14 (Tue)
- 運転会開催のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「下館レイル倶楽部」の2016年6月定例運転会についてのお知らせです。
今月は第3週の週末開催で、2016年6月19日(日)10:00~16:00に一般公開します。
設営&試運転は、運転会前夜の6月18日(土)18:00~21:00頃に行います。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。
なお、運転会前日の夕方から行う設営(6月18日18:00~)と、運転会当日の早朝(6月19日9:00~10:00)は、原則としてメンバー、または参加費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。
ご参加の方は、この記事に参加表明のコメントをつけてください(記事タイトル下の「CM」部分をクリックするとコメントを投稿できます)。
▲ 2016年6月の定例運転会は、6月19日(日)が一般公開日です。画像は2016年5月定例運転会の模様です。#下館レイル倶楽部 2016年6月定例運転会は、6月19日(日)10~16時に一般公開!(18日夜には会場設営&試運転を実施)
会場は、しもだて地域交流センター「#アルテリオ」2F「研修室」です。 pic.twitter.com/HzJxMDGO6l
— 下館レイル倶楽部 (@Shimodate_Rail) 2016年6月13日
【開催予定】
・一般公開:2016年6月19日(日)10:00~16:00(途中、1時間ほど「昼休み」)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html
・前日設営:2016年6月18日(土)18:00~21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2016年6月18日(土)21:00頃~
・早朝走行:2016年6月19日(日) 9:00~10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2016年6月19日(日)16:00~17:00(基本的に関係者のみ)
・備考1:HOゲージとNゲージ、Gゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:日曜日は「下館ミニレイル倶楽部」によるプラレールアドバンス出展を実施するかも?
・備考3:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考4:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考5:模型を持ち込んでのご参加の場合、参加費のご負担をお願いします^^; (大人1,000円/日、中高生500円/日、未就学児は無料です)
【参加者の集合について】
・前日設営からご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
……18:00に2F受付前で集合/他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
・日曜日ご参加の場合
……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
【2016年6月18日・朝~夕方/自由行動】
・真岡鐵道「SLもおか」号乗車
……往路(下り)は、下館10:35発→茂木12:06着
……復路(上り)は、茂木14:26発→下館15:56着
……回送列車(下り)は、下館16:03発→真岡16:31着
……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
・「SLキューロク館」見学
……真岡鐵道・真岡駅東口
……開館時間は10:00~18:00
……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
……入場無料
……SLの場内往復運転は、土曜・日曜と祝祭日です
・とばのえステーションギャラリー
……6月18日(土)・19日(日)9:00~15:00開催(今月は通常より1時間早く終了)
……入場無料/模型の運転を行う場合は、10分140円(硬券の「入場券」を購入する)
……「常総線1日フリーきっぷ」親子割引で来場する親子は、Nゲージ体験運転10分間無料!!
【2016年6月18日・夜/設営、オフ会】
・オフ会
……1日目の設営終了後に開催(会場未定)
【2016年6月19日・朝~夕方/運転会】
・運転会
……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です
【2016年6月19日・夜/オフ会】
・オフ会
……2日目の運転会終了後開催(会場未定)
(ちょこっと観光案内)
・真岡鐵道
http://www.moka-railway.co.jp/
・SLキューロク館
http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
・道の駅もてぎ もてぎプラザ
http://www.motegiplaza.com/
・とばのえステーションギャラリー
http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
・ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房
http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/simodate/
(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
http://www.hotel-shinto.co.jp/
・「ホテル ルートイン下館」
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
なお、2016年7月までの開催日程は、次の通りです。
アルテリオでの定例運転会の前夜(土曜日)には、会場設営&試運転を行います。
・2016年6月……6月19日(日)「アルテリオ」2F「研修室」
・2016年7月……7月16日(土)・17日(日)「アルテリオ」1F「集会室」
※なお、この記事にコメントをつける場合は、記事タイトル下の「CM」部分をクリックすると投稿できます。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
プロフィール
しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!
・mixi(ミクシィ)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)