忍者ブログ

下館レイル倶楽部

真岡鐵道・関東鉄道常総線・JR水戸線が集まる「下館」を中心に活動する鉄道模型趣味・鉄道趣味の倶楽部です。(2009年6月12日開設)

カテゴリー「運転会開催のお知らせ」の記事一覧

【運転会告知】アルテリオ2010年6月定例運転会

 2010年6月の定例運転会のお知らせです。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。


 ▲ こちらは5月の定例運転会の模様です(画像をクリックすると、拡大画像を表示できます)。


【開催予定】

・開 催:2010年6月19日(土)18:00~6月20日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2010年6月19日(土)18:00~
・夕食懇親会:2010年6月19日(土)21:00頃から
・運転会本番:2010年6月20日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:前日設営のみ、運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;


【集合】

・前日設営からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に2F受付前で集合
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)


 今回の会場は、「アルテリオ」2F「研修室」です。

 なお、6月20日(日)の午前中は、私(NAL)が不在となります(怪獣軍団絡みの用があるため)。


 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、6月17日(木)までにお申し出くださいますようお願いします。


【6月19日・朝~夕方/自由行動】

・真岡鐵道「SLもおか号」
 ……3両の客車が「車検」中のため、運休中です。

・「とばのえステーションギャラリー」見物
 ……下館から関東鉄道常総線で3駅めの「騰波ノ江(とばのえ)」駅の駅舎内で実施
 ……開催時間は、15日・16日とも9:00~16:00
 ……入場無料/レイアウトで運転する場合は10分150円(車両の持ち込みも可)


【6月19日・夜/設営、オフ会】

・オフ会
 ……1日目の運転会終了後、下館駅周辺(たぶん「フライングガーデン」)で開催


【6月20日・朝~夕方/運転会】

・運転会
 ……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です



・真岡鐵道(真岡市公式サイト内)
 http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/

・道の駅もてぎ もてぎプラザ
 http://www.motegiplaza.com/

・とばのえステーションギャラリー
 http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html


(ちょこっと宿泊案内)

・「ホテル新東」
 http://www.hotel-shinto.co.jp/

・「ホテル ルートイン下館」
 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529

拍手[0回]

PR

【運転会告知】アルテリオ2010年5月定例運転会

 2010年5月の定例運転会のお知らせです。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。




【開催予定】

・開 催:2010年5月15日(土)18:00~5月16日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2010年5月15日(土)18:00~
・夕食懇親会:2010年5月15日(土)21:00頃から
・運転会本番:2010年5月16日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:前日設営のみ、運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;


【集合】

・前日設営からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に2F受付前で集合
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)


 今回の会場は、「アルテリオ」2F「研修室」です。

 運転会本番は5月16(日)ですが、15日(土)は設営ついでに「夜間走行」もお楽しみいただけるのではないかと思います。

 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、5月13日(木)までにお申し出くださいますようお願いします。
 (本記事にコメントをつけていただくか、「ミクシィ」の「下館レイル倶楽部」コミュニティにて書き込みを行ってください)

 なお、当ブログにコメントを付けたい場合は、各記事のタイトル下にある「CM」の部分をクリックすれば、コメント投稿ウィンドウが開きます。


【5月15日・朝~夕方/自由行動】

・真岡鐵道「SLもおか号」乗車
 ……往路は下館10:37発→茂木12:02着
 ……復路は茂木14:28発→下館15:57着
 ……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
 ……茂木12:20発→もてぎプラザ12:25着の循環バスに乗って昼食を摂り、もてぎプラザ14:15発→茂木駅14:19着で戻れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
 ……下館13:00頃発の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能

・「とばのえステーションギャラリー」見物
 ……下館から関東鉄道常総線で3駅めの「騰波ノ江(とばのえ)」駅の駅舎内で実施
 ……開催時間は、15日・16日とも9:00~16:00
 ……入場無料/レイアウトで運転する場合は10分150円(車両の持ち込みも可)


【5月15日・夜/設営、オフ会】

・オフ会
 ……1日目の運転会終了後、下館駅周辺(たぶん「フライングガーデン」)で開催


【5月16日・朝~夕方/運転会】

・運転会
 ……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です



・真岡鐵道(真岡市公式サイト内)
 http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/

・道の駅もてぎ もてぎプラザ
 http://www.motegiplaza.com/

・とばのえステーションギャラリー
 http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html



(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
 http://www.hotel-shinto.co.jp/

・「ホテル ルートイン下館」
 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529

拍手[0回]

【運転会告知】アルテリオ2010年4月定例運転会

 2010年4月の定例運転会のお知らせです。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。


【開催予定】

・開 催:2010年4月17日(土)18:00~4月18日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2010年4月17日(土)18:00~
・夕食懇親会:2010年4月17日(土)21:00頃から
・運転会本番:2010年4月18日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:前日設営のみ、運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;


【集合】

・前日設営からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に2F受付前で集合
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)


 今回の会場は、「アルテリオ」2F「研修室」です。

 運転会本番は4月18日(日)ですが、17日(土)は設営ついでに「夜間走行」もお楽しみいただけるのではないかと思います。

 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、4月15日(木)までにお申し出くださいますようお願いします。



【4月17日・朝~夕方/自由行動】

・真岡鐵道「SLもおか号」乗車
 ……往路は下館10:37発→茂木12:02着
 ……復路は茂木14:28発→下館15:57着
 ……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
 ……茂木12:20発→もてぎプラザ12:25着の循環バスに乗って昼食を摂り、もてぎプラザ14:15発→茂木駅14:19着で戻れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
 ……下館13:00頃発の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能

・「とばのえステーションギャラリー」見物
 ……下館から関東鉄道常総線で3駅めの「騰波ノ江(とばのえ)」駅の駅舎内で実施
 ……開催時間は、20日・21日とも9:00~16:00
 ……入場無料/レイアウトで運転する場合は10分150円(車両の持ち込みも可)


【4月17日・夜/設営、オフ会】

・オフ会
 ……1日目の運転会終了後、下館駅周辺(たぶん「フライングガーデン」)で開催


【4月18日・朝~夕方/運転会】

・運転会
 ……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です



・真岡鐵道(真岡市公式サイト内)
 http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/

・道の駅もてぎ もてぎプラザ
 http://www.motegiplaza.com/

・とばのえステーションギャラリー
 http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html



(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
 http://www.hotel-shinto.co.jp/

・「ホテル ルートイン下館」
 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529

拍手[0回]

【運転会告知】アルテリオ2010年3月定例運転会

 2010年3月の定例運転会のお知らせです。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。

 なお、3月21日(日)~22日(祝)には水戸で同人誌即売会「コみケッとスペシャル5 in 水戸」が開催となり、即売会の連動する格好で「ひたちなか海浜鉄道」と「鹿島臨海鉄道」で企画列車の運行が行われます。
 21日(日)の運転会が終わった後、22日(祝)のご予定が空いている方は、そちらの即売会や企画列車目当てで水戸に行ってみても良いかもしれません。


【開催予定】

・開 催:2010年3月20日(土)18:00~3月21日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室・A」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2010年3月20日(土)18:00~
・夕食懇親会:2010年3月20日(土)21:00頃から
・運転会本番:2010年3月21日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:前日設営のみ、運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;


【集合】

・最初からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に2F受付前で集合
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)



 今回の会場は、前回に続き「アルテリオ」2F「会議室・A」です。

 運転会本番は3月21日(日)ですが、20日(土)は設営ついでに「夜間走行」もお楽しみいただけるのではないかと思います。

 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、3月18日(木)までにお申し出くださいますようお願いします。



【3月20日・朝~夕方/自由行動】

・真岡鐵道「SLもおか号」乗車
 ……往路は下館10:37発→茂木12:02着
 ……復路は茂木14:28発→下館15:57着
 ……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
 ……茂木12:20発→もてぎプラザ12:25着の循環バスに乗って昼食を摂り、もてぎプラザ14:15発→茂木駅14:19着で戻れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
 ……下館13:00頃発の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能

・「とばのえステーションギャラリー」見物
 ……下館から関東鉄道常総線で3駅めの「騰波ノ江(とばのえ)」駅の駅舎内で実施
 ……開催時間は、20日・21日とも9:00~16:00
 ……入場無料/レイアウトで運転する場合は10分150円(車両の持ち込みも可)


【3月20日・夜/設営、オフ会】

・オフ会
 ……1日目の運転会終了後、下館駅周辺(たぶん「フライングガーデン」)で開催


【3月21日・朝~夕方/運転会】

・運転会
 ……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です




・真岡鐵道(真岡市公式サイト内)
 http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/

・道の駅もてぎ もてぎプラザ
 http://www.motegiplaza.com/

・とばのえステーションギャラリー
 http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html



(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
 http://www.hotel-shinto.co.jp/

・「ホテル ルートイン下館」
 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529

拍手[0回]

2月の定例運転会は今週末ですよ~!!

 早いもので、2月の定例運転会は今週末に迫りました。

 前日準備&試験運転は、2月20日(土)18:00から。
 運転会本番は、2月21日(日)9:00~16:00。

 2月20日(土)と21日(日)は、関東鉄道常総線「騰波ノ江(とばのえ)」駅で「とばのえステーションギャラリー」も開催となります。
 こちらは両日とも9:00~16:00の開催予定で、Nゲージの周回コースと、HOゲージの「コ」の字型レイアウトが設置されています。

 同じ会期での開催となりますので、ぜひ両方ともお楽しみいただければ(ついでに常総線にもご乗車いただければ)と思います。 

 また、真岡鐵道の「SLもおか」号も運転しています。



【開催予定】

・開 催:2010年2月20日(土)18:00~2月21日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「会議室・B」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2010年2月20日(土)18:00~
・夕食懇親会:2010年2月20日(土)21:00頃から
・運転会本番:2010年2月21日(日) 9:00~16:00

拍手[0回]

【運転会告知】アルテリオ2010年2月定例運転会

 2010年2月の定例運転会のお知らせです。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。


【開催予定】

・開 催:2010年2月20日(土)18:00~2月21日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「会議室・B」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2010年2月20日(土)18:00~
・夕食懇親会:2010年2月20日(土)21:00頃から
・運転会本番:2010年2月21日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:前日設営のみ、運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;


【集合】

・最初からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に2F受付前で集合
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)



 今回の会場は、「アルテリオ」2F「会議室・B」です。

 運転会本番は2月21日(日)ですが、20日(土)は設営ついでに「夜間走行」もお楽しみいただけるのではないかと思います。

 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、2月19日(金)までにお申し出くださいますようお願いします。



【2月20日・朝~夕方/自由行動】

・真岡鐵道「SLもおか号」乗車
 ……往路は下館10:37発→茂木12:02着
 ……復路は茂木14:28発→下館15:57着
 ……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
 ……茂木12:20発→もてぎプラザ12:25着の循環バスに乗って昼食を摂り、もてぎプラザ14:15発→茂木駅14:19着で戻れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
 ……下館13:00頃発の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能

・「とばのえステーションギャラリー」見物
 ……下館から関東鉄道常総線で3駅めの「騰波ノ江(とばのえ)」駅の駅舎内で実施
 ……開催時間は、20日・21日とも9:00~16:00
 ……入場無料/レイアウトで運転する場合は10分150円(車両の持ち込みも可)


【2月20日・夜/設営、オフ会】

・オフ会
 ……1日目の運転会終了後、下館駅周辺(たぶん「フライングガーデン」)で開催


【2月21日・朝~夕方/運転会】

・運転会
 ……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です




・真岡鐵道(真岡市公式サイト内)
 http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/

・道の駅もてぎ もてぎプラザ
 http://www.motegiplaza.com/

・とばのえステーションギャラリー
 http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html



(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
 http://www.hotel-shinto.co.jp/

・「ホテル ルートイン下館」
 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529

拍手[0回]

【運転会告知】アルテリオ2010年1月定例運転会

 2010年1月の定例運転会のお知らせです。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。

 なお、今回私(NAL)は16日(土)の冒頭に参加した後、所用で出かけてしまいますので(そのまま17日も参加できません)、以後の取り仕切りを「駿くんパパ」さんをはじめメンバーの皆さんにお願いしております。
 この点、あらかじめお含み置きください。

 また、運転会本番の1月17日(日)は、真岡鐵道の「SLもおか」号がC11とC12の重連で運転予定となっています。
 列車は10:00頃に下館に回送されて来て、10:37に出発します。運転会の途中で見物に出かけても良いかも知れませんよ。


【開催予定】

・開 催:2010年1月16日(土)18:00~1月17日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室・A」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2010年1月16日(土)18:00~
・夕食懇親会:2010年1月17日(土)21:00頃から
・運転会本番:2010年1月17日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:前日設営のみ、運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;


【集合】

・最初からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に2F受付前で集合
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)



 今回の会場は、前回に続き「アルテリオ」2F「会議室・A」です。

 運転会本番は1月17日(日)ですが、16日(土)は設営ついでに「夜間走行」もお楽しみいただけるのではないかと思います。

 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、1月15日(金)までにお申し出くださいますようお願いします。



【1月16日・朝~夕方/自由行動】

・真岡鐵道「SLもおか号」乗車
 ……往路は下館10:37発→茂木12:02着
 ……復路は茂木14:28発→下館15:57着
 ……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
 ……茂木12:20発→もてぎプラザ12:25着の循環バスに乗って昼食を摂り、もてぎプラザ14:15発→茂木駅14:19着で戻れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
 ……下館13:00頃発の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能

・「とばのえステーションギャラリー」見物
 ……下館から関東鉄道常総線で3駅めの「騰波ノ江(とばのえ)」駅の駅舎内で実施
 ……開催時間は、16日・17日とも9:00~16:00
 ……入場無料/レイアウトで運転する場合は10分150円(車両の持ち込みも可)


【1月16日・夜/設営、オフ会】

・オフ会
 ……1日目の運転会終了後、下館駅周辺(たぶん「フライングガーデン」)で開催


【1月16日・朝~夕方/運転会】

・運転会
 ……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です




・真岡鐵道(真岡市公式サイト内)
 http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/

・道の駅もてぎ もてぎプラザ
 http://www.motegiplaza.com/

・とばのえステーションギャラリー
 http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html



(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
 http://www.hotel-shinto.co.jp/

・「ホテル ルートイン下館」
 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529

拍手[0回]

今週末は定例運転会です

 今週末は、しもだて地域交流センター「アルテリオ」での定例運転会です!!

 運転会本番は、12月20日(日)9:00~16:00(開始がやや遅れる場合もあり)で、見学自由(入場無料)です。
 車両の持ち込みも可能です(その場合は、会場費について若干ご負担いただけると幸いです)。
 今回も。Nゲージ、HOゲージ、余力があればプラレールを持ち込み予定です。


 なお、12月19日(土)・20日(日)の2日間は、関東鉄道騰波ノ江(とばのえ)駅の駅舎内で「関鉄ファン倶楽部」さん主催の「とばのえステーションギャラリー」も開催されます。
 こちらは両日とも9:00~16:00開催で、入場無料です。


 本当に寒くなっていますので、ご来場の際は防寒対策をしっかりお願いしますね~!!

拍手[0回]

【運転会告知】アルテリオ定例運転会09年12月

 12月の定例運転会のお知らせです。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。


【開催予定】

・開 催:2009年12月19日(土)18:00~12月20日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「会議室・A」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2009年12月19日(土)18:00~
・夕食懇親会:2009年12月19日(土)21:00頃から
・運転会本番:2009年12月20日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:前日設営のみ、運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;


【集合】

・最初からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に2F受付前で集合
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)



 今回の会場は、前回に続き「アルテリオ」2F「会議室・A」です。

 運転会本番は12月20日(日)ですが、19日(土)は設営ついでに「夜間走行」もお楽しみいただけるのではないかと思います。

 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、12月17日(木)までにお申し出くださいますようお願いします。



【12月19日・朝~夕方/自由行動】

・真岡鐵道「SLもおか号」乗車
 ……往路は下館10:37発→茂木12:02着
 ……復路は茂木14:28発→下館15:57着
 ……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
 ……茂木12:20発→もてぎプラザ12:25着の循環バスに乗って昼食を摂り、もてぎプラザ14:15発→茂木駅14:19着で戻れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
 ……下館13:00頃発の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能

・「とばのえステーションギャラリー」見物
 ……下館から関東鉄道常総線で3駅めの「騰波ノ江(とばのえ)」駅の駅舎内で実施
 ……開催時間は、19日・20日とも9:00~16:00
 ……入場無料/レイアウトで運転する場合は10分150円(車両の持ち込みも可)


【12月19日・夜/設営、オフ会】

・オフ会
 ……1日目の運転会終了後、下館駅周辺(たぶん「フライングガーデン」)で開催


【12月20日・朝~夕方/運転会】

・運転会
 ……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です




・真岡鐵道(真岡市公式サイト内)
 http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/

・道の駅もてぎ もてぎプラザ
 http://www.motegiplaza.com/

・とばのえステーションギャラリー
 http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html



(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
 http://www.hotel-shinto.co.jp/

・「ホテル ルートイン下館」
 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529
 

拍手[0回]

【運転会告知】アルテリオ定例運転会09年11月

 11月の定例運転会の告知です。。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。


【開催予定】

・開 催:2009年11月21日(土)18:00~11月22日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「会議室・A」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2009年11月21日(土)18:00~
・夕食懇親会:2008年11月22日(土)21:00頃から
・運転会本番:2009年11月22日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:前日設営のみ、運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;


【集合】

・最初からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に2F受付前で集合
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5~6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)



 今回の会場は、「アルテリオ」2F「会議室・A」です。

 運転会本番は11月22日(日)ですが、21日(土)は設営ついでに「夜間走行」もお楽しみいただけるのではないかと思います。

 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、11月19日(木)までにこちらにか、「ミクシィ」内の「下館レイル倶楽部」コミュニティでコメントを残していただければと思います。



【11月21日・朝~夕方/自由行動】

・真岡鐵道「SLもおか号」乗車
 ……往路は下館10:37発→茂木12:02着/復路は茂木14:28発→下館15:57着
 ……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
 ……茂木12:20発→もてぎプラザ12:25着の循環バスに乗って昼食を摂り、もてぎプラザ14:15発→茂木駅14:19着で戻れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
 ……下館13:00頃発の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能

・「とばのえステーションギャラリー」見学
 ……関東鉄道常総線「騰波ノ江(とばのえ)」駅の駅舎内で開催
 ……下館駅からは3駅・15分(運賃は地方線なので片道:430円/訪問の際は、ぜひご利用ください)
 ……土休日なので「1日フリーきっぷ」(1,500円)などの企画きっぷも利用可能



(ちょこっと観光案内)

・真岡鐵道(真岡市公式サイト内)
 http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/

・道の駅もてぎ もてぎプラザ
 http://www.motegiplaza.com/

・とばのえステーションギャラリー
 http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html



(ちょこっと宿泊案内)

・「ホテル新東」
 http://www.hotel-shinto.co.jp/

・「ホテル ルートイン下館」
 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529

拍手[0回]

今週末は10月定例運転会です!!

 今日(10月14日)は「鉄道の日」。

 図らずも今日は都内に用があり、普段滅多に乗る機会がない千代田線に乗ってきました。
 行きは6000系、帰りは203系(第1編成)。
 小田急の4000形も目にしましたが、この路線では新旧の車両が共存しているんだなあと改めて思いました。


 さて……。

 10月の定例運転会は、今週末、10月17日(土)・18日(日)です。
 土曜日は18:00から設営と試運転、日曜日が運転会本番です。


【開催予定】

・開 催:2009年10月17日(土)18:00~10月18日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2009年10月17日(土)18:00~
・夕食懇親会:2008年10月17日(土)20:00頃から(予定)
・運転会本番:2009年10月18日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージ、それにプラレールの周回コースを設置予定です
・備考2:運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;
・備考5:車両の持ち込みはOKです(管理は各自の責任でお願いします)。


 なお、10月17日・18日は、関東鉄道常総線の「騰波ノ江(とばのえ)」駅でも運転会イベント「とばのえステーションギャラリー」が開催されています(両日とも9:00~16:00)。
 今回は10月17日(土)午後に、「下館レイル倶楽部」メンバーでご都合がつく人を誘って、皆で表敬訪問してみようかという話になっています。

拍手[0回]

今週末は9月定例運転会です!!

 告知から時間が経っていますので、念のため……。

 9月の定例運転会は、今週末、9月19日(土)・20日(日)です。
 土曜日は18:00から設営と試運転、日曜日が運転会本番です。

 なお、19日・20日は、関東鉄道常総線の「騰波ノ江(とばのえ)」駅でも運転会イベントが開催されています(両日とも9:00~16:00)。
 もしご都合がつく方は、こちらにも足を運んでみてください。


【開催予定】

・開 催:2009年9月19日(土)18:00~9月20日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2009年9月19日(土)18:00~
・夕食懇親会:2008年9月19日(土)20:00頃から(予定)
・運転会本番:2009年9月20日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;
・備考5:車両の持ち込みはOKです(管理は各自の責任でお願いします)。

拍手[0回]

アルテリオ運転会・10月

 ちょっと先ですが、10月の運転会について、開催の告知です。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。



【開催予定】

・開 催:2009年10月17日(土)18:00~10月18日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2009年10月17日(土)18:00~
・夕食懇親会:2008年10月17日(土)21:00頃から(予定)
・運転会本番:2009年10月18日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;
・備考5:車両の持ち込みはOKです(管理は各自の責任でお願いします)。


【集合】

・最初からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に1F大御輿(みこし)前で集合
 ……鉄道利用の方は、17:45頃までに下館駅北口で集合/もしくは、18:00に「アルテリオ」1F大御輿(みこし)前で集合



 10月開催分も、9月に引き続いて「アルテリオ」の2F「研修室」が会場です。

 運転会本番は10月18日(日)ですが、前日の設営ついでに「夜間走行」もお楽しみいただけるのではないかと思います。

 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、10月15日(木)までにお申し出ください(この書き込みにコメントをつけていただくか、「ミクシィ」内の「下館レイル倶楽部」コミュニティへ書き込む形でも結構です)。

拍手[0回]

アルテリオ運転会・9月

 次回の運転会について、開催の告知です。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。



【開催予定】

・開 催:2009年9月19日(土)18:00~9月20日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2009年9月19日(土)18:00~
・夕食懇親会:2008年9月19日(土)21:00頃から
・運転会本番:2009年9月20日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;
・備考5:車両の持ち込みはOKです(管理は各自の責任でお願いします)。


【集合】

・最初からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に1F大御輿(みこし)前で集合
 ……鉄道利用の方は、17:45頃までに下館駅北口で集合/もしくは、18:00に「アルテリオ」1F大御輿(みこし)前で集合



 今回の会場は、「アルテリオ」の2F「研修室」です。
 (すみません、「和室」と掲載してしまいました。訂正します)

 運転会本番は9月20日(日)ですが、前日の設営ついでに「夜間走行」もお楽しみいただけるのではないかと思います。

 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、9月17日(木)までにお申し出くださいますようお願いします。

拍手[0回]

アルテリオ運転会・8月

 次回の運転会について、開催の告知です。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。



【開催予定】

・開 催:2009年8月8日(土)18:00~8月9日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「和室」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2009年8月8日(土)18:00~
・夕食懇親会:2008年8月8日(土)21:00頃から
・運転会本番:2009年8月9日(日) 9:00~16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;
・備考5:車両の持ち込みはOKです(管理は各自の責任でお願いします)。


【集合】

・最初からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に1F大御輿(みこし)前で集合
 ……鉄道利用の方は、17:45頃までに下館駅北口で集合/もしくは、18:00に「アルテリオ」1F大御輿(みこし)前で集合



 今回の会場は、靴を脱いでのんびりくつろげる「アルテリオ」の2F「和室」です。

 運転会本番は8月9日(日)ですが、前日の設営ついでに「夜間走行」もお楽しみいただけるのではないかと思います。

 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、8月6日(木)までにお申し出くださいますようお願いします。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
下館レイル倶楽部・代表
性別:
男性
趣味:
鉄道、鉄道模型、ミリタリーなど
自己紹介:
 「下館レイル倶楽部」は、鉄道の街・下館(茨城県筑西市)を中心に活動する鉄道&鉄道模型の趣味団体です。
 しもだて地域交流センター「アルテリオ」で鉄道模型の運転会を毎月開催するほか、各種イベントの見学・撮影なども実施しています。
 公共交通の上手な利活用や、鉄道など公共交通を活かしたまちづくりなどの情報発信も行います!

mixi(ミクシィ)
Facebook(フェイスブック)
Twitter(ツイッター)

・ご連絡&お問い合わせメールアドレス
 nal@sainet.or.jp(←「@」を半角文字にしてお送りください)

ブログ内検索

カウンター

リンク

最新コメント

[09/08 水戸光圀]
[08/24 妄想鉄道君]
[05/16 さにぼー]
[03/30 ガーゴイル]
[02/16 管理人]
[02/12 FUKU]
[01/15 伊東 尚]
[02/20 GOO]
[07/27 NAL(管理人)]
[07/12 風旅記]

最新トラックバック

忍者アド

アクセス解析

Copyright ©  -- 下館レイル倶楽部 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ